※当サイトは広告を掲載しています
ママ必見!お得まとめ 人気コンテンツ一覧

専業主婦が在宅ワークで開業届を提出!おすすめのタイミングやデメリット、書き方は?

ママの働き方

 
この度、開業届を提出してきました、たこ子です!

在宅ワークで収入を得たい!!と思い、取り組み始めてからはや1年以上…

(主婦が在宅ワークをするメリットや、実際に収入を得る方法については↓でまとめています。)

少しずつブログを書いてきた結果、月に数万円の収入を得ることができるようになりました😊

「よっしゃーーー!!」と喜ぶ半面、

 
あれ?これ、今年は確定申告せなあかんのちゃうかな…?
ってことは、開業届出して青色申告したほうがいいのかな…?
ヤバイ、わからない…

そんなとき頼りになるのが、在宅ワークの先輩でありFPの我らがsonic先生!!

 
結論から言うと、専業主婦のたこ子おかんの場合はすぐに開業届を出した方がいいと思います!(というか、前から出した方がいいってい言ってましたよね…)

 
やっぱり🤣
(言われてたのに後回しにしてごめんなさい…!)

ということで、さっそく開業届を出しに行こうと思ったのですが…

  • どの書類を出せばいいの?
  • どうやって書けばいいの?
  • 開業日はいつにするの?
  • 屋号って必要なの?

etc…

頭の中が【???】だらけになりました😅

 
開業届の提出は意外と簡単なので、大丈夫ですよー!

心づよーーい味方、在宅ワークの先輩方とともに、私の開業届提出までの一部始終をご紹介していきます!!

[PR]スポンサーリンク

開業届はいつ出す?専業主婦が開業届を提出する(個人事業主になる)タイミング

そもそも専業主婦の場合、開業届はどのタイミングで提出するものなのでしょうか?

 
年間の収入がいくら以上になれば…みたいな、目安があったような…?

私(たこ子)が開業届を出すことになった背景を見ていきましょう。

喫茶ぽてこにて
たこ子
「まず、私の今の状況について説明すると、
  • ネットビジネス以外の収入がない専業主婦
  • 社会保険は夫の扶養に入っている
  • 今年の1月から12月までの年間収入が48万円を超えそう
こんな感じなんやけど…。専業主婦の場合は確か、年間の収入が48万円を超えたら確定申告が必要…みたいなこと言ってたよね?」
sonic
こちらの記事でも説明していますが、所得がいくらから税金を払わなければいけないか、説明しますね。
まず、税金が発生するラインが「住民税」「所得税」でちょっと異なります。
「住民税」の基礎控除 43万円
「所得税」の基礎控除 48万円

そもそも、税金がかかってくる(=課税される)のはいわゆる

「収益」-「経費」=「所得」

そう、この「所得」の部分でしたね。」

在宅ワークパーとのデメリット
たこ子

 

「あ、実際に入ってきた収入の額じゃなくて、「収入」から「経費」を引いた、「所得」で考えるのか!!間違えてた!!w(そういえば、以前も説明してくれてたね…)」
sonic

 

「この所得から基礎控除をひいて、その金額に対して税金がかかってきます。
例えばおかんのように専業主婦で他に収入がない場合、この所得が基礎控除内におさまるなら今すぐに税金が発生するわけではないんですが…
経費とか申告しなければ自治体や国としてはわからないので、きちんと「非課税」という証明を手に入れるためにも、申告はした方がいいかと思います。」
たこ子

 

「なるほど。実際には税金を支払わなければならない額ほど稼いでなくても、「ちょっとだけ収入貰ってますけど、非課税の範囲内なんです~」って言うことを証明するために、確定申告をした方がいいということやね。」
sonic

 

「ちなみにおかんはこの先お子さんを保育園に預ける予定ってないんですか?預ける場合は開業届とともにこの確定申告の写しが自営業としての証明になるので、確定申告をしておいて損はないですよ!実際に私も保育園の申請に利用しました♡」
たこ子

 

「開業届と確定申告は保育園申し込みのためにも必要なんやね。
で、私は税金を払う必要があるのかな?それとも非課税でいけるのかな…?sonic先生ーー!!!いろいろ難しいから私の税額を一緒に計算してもらってもいい?」
sonic

 

「あ、ごめんなさい…FPは個別具体的な税金の計算ってできないんですよ。もし税金の計算を頼みたいなら税理士さんにご相談くださいね!」
たこ子

 

「そ、そうなのか…。」
sonic

 

「ただ、税金が発生するかかなりビミョーなラインという方で、税理士さんに相談するのは完全に赤字だからどうしよう…という方。
マネーフォワードfreeeなどのクラウド会計ソフトを使って収益や経費をポチポチ入力していくだけで、確定申告の準備は済んでしまいます!クラウド会計ソフトを使ってみて、それでもわからない点があったら税理士さんに相談してみてはいかがでしょうか?」
たこ子

 

「確定申告についてはまだまだ分からないことだらけやけど…とりあえず今すぐ開業届書くわ!!」
まとめ
  • 専業主婦が開業届を出すタイミングは、1年間の所得が48万円前後になるとき
  • 税金は収入ではなく、収入から経費を引いた【所得】にかかります
  • 開業届は、保育園申し込みなどでも必要になります

専業主婦が開業届を提出するデメリットとは?

喫茶ぽてこにて
たこ子

 

「ちなみに、専業主婦が開業届を提出するデメリットみたいなものって何かあるの?」
sonic

 

「そうですね、会社員と違って専業主婦が開業届を出すデメリットはほとんどないですね。ただ、一部の健康保険組合(健保)の中には、配偶者が開業届を提出した時点で扶養を外されてしまうというところもあります!」
たこ子

 

「え!年間130万円(社会保険扶養の壁)も稼いでないのに、開業届出しただけで扶養外されちゃうってことは、自分で国保とかに入らないといけなくなるってことやんね…?めっちゃお金かかるやん!!」
sonic

 

「そうなんです!なので、開業届を出す前に、必ずご主人の健保の扶養の範囲を確認しておく必要があります。扶養の条件は、各健保によって微妙に違っているんですよ。ちなみに、以前喫茶メンバーの健保の扶養条件についてインタビューしましたので、↓こちらの記事にまとめています。よかったら参考になさってくださいね!」
パート主婦が在宅ワークをすると稼ぎ損はどこ?税金や扶養を徹底シミュレーション
FPの資格を活かして在宅ワークで働いていますsonicです、こんにちは! さて当喫茶には、在宅ワークって実際どうなの?と...
まとめ
  • 専業主婦が開業届を提出するデメリットは特にありません
  • 開業届を提出する前に、社会保険の扶養条件について確認すべし!

開業に必要な書類は?青色申告を同時にする場合は追加の書類が必要

こうして、開業届を記入することになった、たこ子でしたが…

喫茶ぽてこにて
たこ子
「で、開業するにはどの書類が必要なの?国税庁のホームページでダウンロードできる、【個人事業の開業・廃業等届出書】を提出すればいいのかな?」
sonic

「そうですね、あと、【所得税の青色申告承認申請書】も一緒に提出しておくことをお勧めします!

  • 青色申告って何?
  • なぜ青色申告した方がいいの?
  • 開業届と同時に提出することをお勧めする理由

については、(先ほどから何度もリンクを貼っている)こちらの記事で解説しています。」

たこ子

 

「簡単に言うと、青色申告をすれば使える控除額が大きくなるので、収めるべき税金が減る可能性がある!ということやんね。

在宅ワークを始めたら主婦でも確定申告は必要?開業届は出すべき?よくある疑問に答えます-2

 

税金を減らせるならありがたいから青色申告するわ!!個人事業の開業・廃業等届出書所得税の青色申告承認申請書を提出すればいいんやねー。ありがとう!」

まとめ
  • 提出する書類は個人事業の開業・廃業等届出書です
  • 所得税の青色申告承認申請書も同時に提出しましょう
  • 青色申告をすると複式簿記を付ける必要がありますが、税金が安くなる可能性があります

 
書類の記入方法については、国税局のHPに載ってるんやけど、私、お堅い活字がどうも苦手で…😅

 
それなら、いくつかの質問に答えるだけで自動で開業届を作成してくれるソフト、開業freeeを使ってみてはどうですか?無料で簡単に作成できますよ!

ということで、実際に私は開業freeeを使って開業届を作成してみました!

  • どのような仕事をする予定ですか? していますか?
  • その仕事はいつから始めますか? もう始めていますか?
  • 収入はいくらくらいになりそうですか? 目指していますか?

などの質問に答えるだけで、印刷可能な開業届がすぐにできてしまいました!!

こんな感じで質問に答えていきます…↓
Freeeの説明

開業freeeの説明2

さらに、【青色申告65万円控除】にチェックを入れる↓だけで、青色申告承認申請書も同時に作成してくれてとても便利でした。
freeeの説明3
(画像:開業freee

 
めっちゃ簡単やった!!
 

開業freeeは、お堅いイメージの税務署の書類をとても簡単に記入することができて、しかも無料で使えるので、私のようなズボラさんにはとてもおすすめです!

 
記入自体は質問に答えるだけなので簡単でしたが、その中でも回答するのに悩んだ項目がいくつかあったんだよね…

具体的には

  • 事業の概要はなんと記載すればいいのか?
  • 開業日はいつにすればいいの?
  • 屋号は必要なの?

という項目についてです。

 
わからないことは、在宅ワークの先輩ママ達に聞いてしまおう!

仕事の種類と仕事の概要はどれを選べばいいの?(事業の概要は何と記入すればよい?)

喫茶ぽてこにて
たこ子

「私が収入を得ているのはブログやから、【インターネット広告業:webサイト運営、インターネットビジネスおよびそれに付随する業務】と書いたけど、こんな感じでいいのかな?」

sonic

「私は、【webサイト運営やwebメディアの執筆活動】と書きました。ちなみに、将来的なことを考えてライターの仕事もやっているなら、執筆活動もしてるということ書いたほうがいいかな、と思います。」

たこ子

「どうして?」
sonic

「なぜなら、文筆業の収入は事業税が非課税なんですね。文筆業と事業税の関係を詳しく知りたい方は↓下の本に書いてあるので読んでみてくださいね」


たこ子

「私もさっそく↑の本買いました!現在、確定申告に向けて精読中です…!」
ぽてこ

「私も何かを参考にして【webサイト運営業、文筆業、広告業】って書いたよ〜確か!私は開業届出してからこの本読んで、まじめに広告業って書いたこと後悔したwww」
たこ子

「あ、私もですww広告業は事業税が5%で、文筆業なら非課税だから…ゴニョゴニョ…

ちなみに、開業freeeでは

  • 仕事の種類:フリーランス
  • 仕事の概要:ライター

という項目がありましたが、私の場合は【自由記載】で↑上記のように記入しました。

開業日はいつにすればいいの?開業日以前の収入や経費はどうなるの?

喫茶ぽてこにて
たこ子

開業日っていつにすればいいの?実際に初めて収入が入ったのは数か月前やけど、その時はホントに微々たるものやったし」
sonic

「ブログやライターでの開業の場合、開業日についてはぶっちゃけいつでもいいです。開業届を提出した日でもいいですし。(私はそうしました)」
たこ子

「いつでもいいんや。ってか、開業日以前の収入は事業所得にはならないの?」
sonic

事業所得はその年の分すべてとなります。なぜなら、個人事業主の会計年度が1月~12月だから。なので、1月分のものから集計してください。
これ、私も去年疑問に思って税務署に聞きました。念のため、お住まいの地域の管轄の税務署に聞いてみるといいと思います。」
たこ子

「じゃあ、開業日よりも前に使った経費はどうなるの?」
sonic

「これは、開業準備費用として、確定申告に反映できます。開業前の経費のレシートもちゃんとおいてありますよね?」
たこ子

「大丈夫!領収書はちゃんととってる!!よし、じゃあ私も提出する日を開業日として記入するわ。」
まとめ
  • ブロガーやライターの開業日はいつでもOK!
  • 開業日以前の収入も事業所得として処理します
  • 開業日以前に事業にかかった経費は、開業準備費として計上できます

屋号は必要なの?屋号の決め方は?

喫茶ぽてこにて
たこ子

 

「あーー、屋号でめっちゃ悩んでる!!これ、めっちゃ悩むからあらかじめ考えておいた方がいいよ、って数か月前に言われてたやつ。」
sonic
「屋号入れるか入れないか?悩みますよね。なくてもOKなんですけど。」
なお
「私屋号というのにピンときてなくて、必要ないならなぜ取るの?という疑問が…。なにかメリットがあるんだっけ?」
sonic
「かっこいいから……です……🤣🤣🤣」
なお
「なるほど(笑)明確なお答えありがとうございます!」
たこ子
「あ、ブロガーやライターが屋号つける理由ってそれだけかww例えば、本名を伏せたいなってときに屋号は使える?」
sonic
「いや、使えないです。屋号+フルネームもしくはフルネーム(のみ)で記載するのが基本なので。」
ぽてこ
「私が屋号をつけたかった1番の理由は、銀行口座を屋号付きにしてプライベート用口座との区別をはっきりさせたかったから。屋号を付けたこと自体には満足してるよ。」
sonic
「私、最初は屋号なしで提出したけどあとから屋号つけたくなったために税務署へもう一度開業届を提出し直しました。(それなら最初から屋号つけておけばよかった😅)」
たこ子
「なんで後から屋号が必要になったの?」
sonic
「私の場合は楽天ビジネスデビットカードを作る際に、開業届のコピーを送らないといけなかったので、屋号入りの開業届(←もう1回出し直したやつ)を出す必要がありました。
(事業の経費におすすめのクレジットカードはこちらで紹介しています↓)」
経費が少ない在宅ワーク用におすすめ!年会費・還元率で選ぶビジネスカード調査報告
FPの資格を活かして在宅ワークで働いているsonicです、こんにちは! ママ喫茶ぽてこでは、在宅ワークで仕事を始めてみた...
たこ子
「なるほど、そうゆうこともあるんやねー。」
sonic
「結局は、屋号を使いたい場面があるかどうか?ですね。おかんは屋号が必要な場面って今思い浮かばないんですよね?ならナシでもいいんじゃないですか?😊」
たこ子
「そやね!また、屋号が必要になった時に開業届を出し直すとして、とりあえず屋号はなしで提出しようかな。あ、でも、屋号なしの状態から屋号を付ける場合は開業届の再提出が必要やけど、屋号を変更する場合は特に手続きはいらないみたい。(参考:開業freee) だとしたら、ダサい屋号でもとりあえずつけておいて、カッコいい屋号を思いついた時点で変更する方がいいのかなー?」
ぽてこ
「私、今の屋号がダサいから変更したいな、と思ってはいるんやけど実際進められてないよw なぜなら各取引先に登録している銀行の名義を変更していかなきゃいけないし、銀行口座名も変更手続きしなあかんから大変そうだなあと…。」
たこ子
「屋号変更って行政的な手続きは特に必要なくても、取引先の登録などは変更しないといけないのか…それはとってもめんどくさそう!」
たこ子
「ちなみに、みんなはどうやって屋号考えたの…?」
sonic
「私の場合は、ブログ名から考えました。」
ぽてこ
「私は急いでいたこともあり、自分の名前にちなんだクソダサ屋号で出してしまいました😅」
Tsumuri
「知人が本名をもじった屋号をつけてたよ。●●屋とかオフィス●●みたいな感じ」
たこ子
「なるほどね~、私も自分の本名をもじった屋号、考えたけどやめたやつw」

結局私自身は、屋号の欄は空白で提出しました。

 
もし、いつか屋号が必要になった場合には開業届を出し直して追加したいと思いますw
まとめ
  • 屋号が必要となる場面がないなら、屋号は記入しなくてもよいです
  • 屋号を後からつけたい場合は、開業届を出し直せばOK
  • 屋号を変更したい場合、行政的には手続きは不要ですが、取引先への登録変更が必要です

いざ、税務署へ!開業届の提出は郵送やオンラインでも可

開業freeで作成した書類を握りしめて、いざ税務署へ!!

若干緊張しながら税務署の窓口へ行き、書類を提出しました。

提出後、窓口の方がハンコを押した控えその場でもらい…
「はい、いいですよー」と。

 
それだけですか!?めっちゃ早!!

税務署に到着して2分で終了しました。

ちなみに、開業届の提出は郵送 or オンラインでも可能です。

郵送する場合は、先ほどの開業freeeで開業届を印刷すると、管轄の税務署の住所が入った紙も自動的に印刷されるので、それを封筒に貼って郵送すればOKですよ!

 
ハンコを押してもらった開業届の控えは、屋号入りの銀行口座やビジネスクレジットカードを作る時や、保育園の申し込みなどにも必要なので、大切に保管してくださいね。

専業主婦の開業届提出まとめ

開業届を出すってすごくハードルの高い作業かと思っていたんですが、手続き自体はとても簡単に終わりました。

書類も、開業freeeを使うことですぐに作成できたので便利でした😊

 
開業の手続き、意外と簡単やったわ!!ありがとう☆

 
そうそう、開業届出すのって一瞬なんですよね…みんなビビりすぎだけど。
問題は確定申告の方なのです…キリッ😎

 

 
確定申告…全く未知すぎて怖い…。sonic先生ーー確定申告のやり方も教えてーーー😭

次回「たここ、確定申告がわからなくてsonic先生に泣きつくの巻」、あるかもしれませんw😁

この記事が、在宅ワークを始められた専業主婦の方の参考になりましたら幸いです✨

タイトルとURLをコピーしました