※当サイトは広告を掲載しています
ママ必見!お得まとめ人気コンテンツ一覧

マザーズバッグは必要ないって本当?先輩ママ9人の出産準備品ジャッジ【お出かけグッズ編】

マザーズバッグは必要ないって本当?先輩ママ9人の出産準備品ジャッジ【お出かけグッズ編】いる?いらない?ジャッジ一覧

 
ベビーカーに乗せて家を出ると、かなりの確率で娘の靴忘れる羊子です…2歳を過ぎたというのに、未だに慣れません😭

この喫茶店では、これまでに何度か「そのベビー用品、本当に必要?いつ買うのがいいの?」という話をしてきました。

出産準備リストを参考に一通り用意してみたものの、結局使わなかったり買って後悔した品が多くでてきたんです。

 
初マタさんが本当に後悔しないお買い物をできるような、無駄のない出産準備品リストを作りたい!たくさん無駄な買い物をして、たくさん後悔するのは私たちの世代で終わりにしよう!

そんな、当喫茶マスターぽてこさんの一声をきっかけに始まったのが、初めての妊婦さんの出産時準備を応援する必要最低限の出産準備品企画です。

節約派ママ9人で作った最低限の出産準備リスト【産前に必要なものはたったこれだけ】
「出産準備リスト」として名前の上がっているアイテムを、節約派ママ9人が【1人目妊娠前に戻れるなら】「産前に買う」「産後に買う」「場合による」「買わない」の4択でジャッジ!多くのママが「必要」と答えたものをリスト化しました。たくさん無駄な出産準備品を買ってたくさん後悔するのは私たちの世代で終わりにしよう!当店自慢の「必要最低限の出産準備リスト」です。

現役ママである当喫茶のメンバー9人が、1人目出産前のあの頃に戻れるならそのグッズを買うかどうか?という視点であらゆるマタニティー・ベビー用品をジャッジしています!
ということで、今回は『お出かけ編』です。

出産準備ジャッジ企画概要をイラストで説明

参加した9人のママたちが、第1子の出産を控えたあの頃に戻ってやり直せるなら要らないものは絶対に買わない!!という意気込みで、出産準備品リストに載っているお出かけグッズを買うか買わないかばっさりジャッジしていきます。

ジャッジはこれ!
  1. 産前に買う
  2. 産後に買う
  3. 場合によっては買う
  4. 買わない

この記事でばっさりやられるアイテムたちは、もくじをご覧ください。

【結果発表】出産準備品として産前に用意したいおでかけ用品

出産準備品として産前に用意したいお出かけ用品は2つ

9人のママたちが産前に用意するアイテムはこの2点という結果になりました。

  • チャイルドシート(車がある方は必須)
  • 母子手帳ケース

チャイルドシートは車がある方必須品、母子手帳に関しては専用品とその他(100均等)で意見がわかれたのでのちほど詳しくご紹介しますね。

場合によるor産後に購入を検討した方がよいお出かけ用品

  • ベビーカー
  • 抱っこ紐
  • 授乳ケープ

出産準備品でお馴染みのベビーカーと抱っこ紐は、意外にも『産前に買う派』と『産後に買う派』に分かれる結果となりました。

特にベビーカーは産前に用意して後悔しているママも多かったので、ぜひ一読してからのご検討をおすすめします。

いらないかな?と思われるお出かけ用品

こちらは「④買わない」の判定が圧倒的に多かったアイテムです。

  • マザーズバッグ
  • ママコート
  • 抱っこ紐ケープ
  • アルコールジェルやアルコールシートなどの除菌グッズ
  • おしりふきではない、手口拭きシート

とはいえ、それぞれ生活スタイルによって『あると便利』というものもありますので、実際の意見を取り入れながら参考にしていただけると幸いです。

インスタ用に作ったまとめ画像も置いときます!

必要最低限の出産準備リストお出かけ編

 
それではこれから各アイテムごとの判定とママたちのコメントを紹介しますね。長いのですがぜひお付き合いください♡

【車がある方必須】チャイルドシートは事前に購入しておこう

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。
新生児から6歳未満までチャイルドシートの着用義務があり、緊急時赤ちゃんを守るという意味でもとても重要で大切なものです。

新生児から着用の義務ということで、車を持っている家族には必需品のチャイルドシート。
車を使われる方限定ですが、9人のママたちの判定は…

TsumuRisonicあいあいたこ子なおのんぽてこまり羊子
①産前に買う

チャイルドシートは満場一致で産前に用意するという結果に。

①産前に買う

TsumuRi「うちは車で退院したから産前に買わない選択がなかった。車に取り付けられるかの検討が必要だし、産後に慣れない育児をしながら取り付けるより、産前に取り付けまでしておく方が安心だと思う」

sonic車に乗るなら絶対に必要。特に日頃車に乗っていなくても、里帰り先で親の車に乗せて産院から退院する場合でも必要です(※抱っこで乗車は絶対にNG)」

まり「退院後に家に帰るまでに必要。家に車がなく1ヶ月健診もタクシー利用、などでなければ用意が必要です。里帰り出産で両親の車に取り付ける場合、入院中だと「やってみたけどじぃじばぁばでは取り付けできない」なんてトラブルも起こりかねないので、ままが動けるうちに用意しておいた方が安心。」

車が必須な方は産前に用意するで一致したチャイルドシートですが、里帰りや一時的な利用という選択肢もあるようです。

①産前に買う

なお「車に乗るなら必須。前もって準備してないと乗れないもんね。ただ、いきなり買うか、もしくはレンタル(or知人から借りる)は要検討。うちは里帰りで1ヶ月使うだけだったから親戚に借りました。その後は一年近く自家用車に乗らなかったから、買わなくてよかったーって夫婦で話したよ。」

たこ子「産院から帰るときに車にのるなら、事前に準備しておくことは必須!!長男のときは1歳まで市で無料レンタルできたから借りました。そのあと、1歳から使えるチャイルドシートを買ったよ。」

里帰りや一時的だけ使う方もいると思うので、用途に合わせて買うかレンタルを産前に決めておくことをおすすめします。

ちなみにインスタのフォロワーさんに人気だったメーカーは、コンビアップリカエールベベでした♡

詳しくは、喫茶フォロワーさんの声を反映して作ったチャイルドシート購入ガイド人気機種ランキングをご覧ください。

ベビーカーは産後すぐ必要ではない!生活スタイルが見えてきてからじっくり購入検討すべき

大きな買い物の1つでもあるベビーカーは、種類が多くどれを選べばいいのか悩む商品でもあります。

おおまかに新生児から使えるA型・お座りができる時期(7ヶ月頃~)から使えるB型、三輪・四輪に分かれているベビーカー。
ちょっとした荷物もカゴに入ったり、かけたりと赤ちゃんがいるママにはマストアイテムな気がしますが、9人のママたちの判定は…

TsumuRiあいあいたこ子なおのんぽてこまり羊子sonic
②産後に買う

なんと!!
産前ではなく『産後に買う』という圧倒的結果に。

 
産前に「軽さと安さ」で買ったベビーカーでしたが、実は我が家も2歳を前に買い直しました。
②産後に買う

のん「うちは、お下がりをもらってあったんだけど、1人目では産後すぐに使うものではなかった。生活環境に合わせて必要なタイミングで買えばいいと思う。

ぽてこ「個人的に絶対必要なものだけど、すぐに必要ってことはないので(抱っこ紐さえあればなんとかなる)、出来るだけゆっくり時間をかけて検討すべきものだと思う。生活スタイルによって購入すべき時期も、モノも、かーなーり違ってくるので、すごく難しい買い物ということだけはお忘れなく…!!ベビーカーなくてもやっていけたって人がいるのも知ってます。」

羊子実際使い出したのは生後半年後。平日の移動はほぼベビーカーだったので、軽さよりも安定感のあるしっかりとしたベビーカーが欲しくなったんです。使う用途は生活スタイルによって全然違うので、産まれたあとの実際の生活に応じて選ぶのを強くおすすめします。」

皆が口をそろえて『生活スタイルによる』と答えています。

実際車で移動することが多い人は、大型店舗や施設にはベビーカーの貸し出しやカートが増えているのでベビーカーを使う頻度は少ないと思います。

一方徒歩圏内やバス・電車移動が多い人は、10キロを超えたあたりから抱っこ紐だと限界がきます…

 
買い物が加わると抱っこ紐はかなり辛い…
そう考えると徒歩の買い物時、ベビーカーはとっても便利です。
②産後に買う

sonic「最近、車生活からベビーカーを毎日使うエリアに引っ越したsonicです。車生活のときはほとんど使わなかったので、(生活環境にもよるけれど)産前に焦って買う必要はなかったなぁ…と。AB型兼用のものを買って長く使う作戦だったのですが、赤ちゃん時代は抱っこ紐がほとんどでした。ただ今はベビーカー必須の生活をしています!下の子(現在2歳)を連れて徒歩通園したり、バスや電車も頻繁に利用するので、ベビーカーなしの生活は考えられない。すでに持っていたAB型ベビーカーの他にセカンドベビーカーを購入したほどです。ということで、うちみたいに引っ越しなどで移動スタイルが変わる可能性がある方は、産後の状況を見て必要に応じて買うことをおすすめします!」

種類も多く値段もピンキリなベビーカーだからこそ、生活スタイルに合ったものをじっくり時間をかけて購入することをおすすめします。

抱っこ紐購入も産後で大丈夫だけど緊急度高めの必需品!人気商品を中心に妊娠中から調査・比較しておこう

移動はもちろん、家の中でも泣いたときや眠いときに大活躍する抱っこ紐。

大半の方がエルゴやベビービョルンを使っている印象を受けます。

エルゴ1つとっても種類が豊富なので、どれを選ぶか悩んでしまう商品の中の1つですね。

さて、9人のママたちの判定は…

sonicのんぽてこまり
①産前に買う
TsumuRiたこ子なおあいあい羊子
②産後に買う

9人とも必須と認めながらも、産前に買うよりも『産後に買う』という意見が若干多かったです。

①産前に買う

sonic「抱っこ紐は絶対にあった方がいいと思います。新生児期から使えるものでも(子の大きさによっては)サイズが合わないとかあるかもしれないけれど、絶対に使うものなので産前に買って大丈夫。災害時とかにも抱っこして逃げられるし、絶対に買うべきです!

のん「1人目の新生児期にそんなにお出掛けってしないと思ってたけど、退院後すぐに乳腺炎に何回もなって発熱。助産院へおっぱいマッサージにかなり頻繁に通っていたので、抱っこ紐必須でした!」

ぽてこ抱っこ紐はどんな生活スタイルでも必須アイテムになると思うし、外出せずとも抱っこしたまま何かしなきゃいけないときが出てくる可能性あるので、ワンオペなら産前に買っておいた方が安心。寝かしつけに役立つこともあって、新生児からあると何かと便利です。」

②産後に買う

Tsumuri「産前に買ったけど1ヶ月健診まで使わなかった経験から1ヶ月検診までに買えば大丈夫だと思うけど、産前から検討はしておいた方がいいし、セールのタイミングがよければ産前に買うのもあり。でも産前にエルゴをセールで買ったら、出産直後にインサート不要の新型が出て『あーっ!』って思ったから、新型の発売される時期は要注意だと思うけどね」

なお「生まれた後で買っても間に合うけど、ベビーカーよりは緊急を要する気がする。お出かけの時はもちろん、家でも結構使うよね?抱っこひもでご飯食べてた記憶がある…。それに新生児のうちは抱っこ紐の方が機動性良くて使い勝手が良かったなー。産後1ヶ月で長男と二人で新幹線に乗って東京に戻ったけど、その時もずっとエルゴで抱っこしてました」

たこ子「帝王切開で産んだ私が、もし1人目に戻って出産準備をするなら…産後、傷が痛くなくなった段階で試着してから買う!1人目の出産前に買った抱っこ紐(コランビギ)は、首座り前の横抱っこがめっちゃやりにくいし肩に負担がかかりすぎて使えたもんじゃなかったから、試着してたら絶対に買わなかったと思う。(今はもう売ってないし、首座った後の抱っこはめっちゃしやすいんやけど)」

1ヵ月健診まで新生児を連れて外出しないママがほとんどでしたが、抱っこ紐はベビーカーよりも早く用意すべきアイテムなのは間違いないです。

室内でもあるとなにかと重宝するという声も多く見られました。

産後に買うと試着ができるところがメリットですが(妊娠中、お腹が大きくなってからの抱っこ紐試着は難しい)帝王切開の方は産後もしばらく試着が難しい場合もあります。

sonic先生が言うように抱っこ紐は緊急時にも活躍するので、産前から検討しておくべき必須アイテムの1つです。

ただ、抱っこ紐のラインナップってたくさんありすぎて…どれを選んだらいいか?わかりづらいですよね。

そこでインスタのフォロワーさんにご協力いただいた内容を「抱っこ紐購入ガイド」という形でまとめました!ぜひこちらもチェックしてみてください↓

マザーズバッグ、専用品より使い勝手のいいものと好み重視がいちばん

マザーズバッグは赤ちゃんが外出時に必要な用品を簡単に取り出せるポケットが複数あったり、ママに嬉しい収納スペースが考えられた収納バッグです。

トート型やリュック型とこちらもまた様々なマザーズバッグがあります。
さて、9人のママたちの判定は…

あいあいなおTsumuRi
③場合による
たこ子のんぽてこまり羊子sonic
④買わない

なんと!ほとんど買うママがいないではありませんか。

③場合による

なお専用のものである必要はない。容量多くて使いやすければなんでもいいと思う。」

あいあい「家に代用できるようなカバンがないなら…でいいかな。私は、いわゆるマザーズバッグは買ってなくて家にあった肩紐付きの大きめのカバンを最初は使ってた。けど、結局リュックが使い勝手良くてリュック買い直した。担いだまま財布とか出し入れ出来るように背中のサイドにチャック付いてるリュック最高

マザーズバッグはポケットが多かったり、取り出しやすい造りになっているものが多いように感じます。

ただ、どうしても「専用のもの」にこだわる必要もなさそうですね。

④買わない

たこ子「専用のものは必要ないけど、何かしらのトートバッグとかリュックは必要やんね。買うときの条件としては、洗濯機で洗えるカバンがいいと思う…。洗えないマザーズバッグの中で、マグに入れてたお茶がこぼれて悲惨になった経験があるんよね。」

ぽてこ「軽くてたくさん入るものならなんでも!自分が使いやすくて、デザインが好きと思うものが結局1番と思う

みなさん口をそろえて『専用のものはいらない』という結果に。

わざわざ専用のバッグを買う必要はありませんが、赤ちゃんとの外出時はなにかと荷物が増えるので、使いやすく大きめのバッグがあると便利です。

ちなみにフォロワーさんに人気のマザーズバッグ調査結果はこちらです(↓)

ママコートは必要ない?!購入するなら妊娠中からが圧倒的におすすめ

季節限定ですが、ママコートはお腹の大きな妊婦さんから産後赤ちゃんをすっぽり包むことのできる機能的なアイテムです。

なんとなく結果がわかってきた気もしますが、9人のママたちの判定は…

まり羊子
③場合による
TsumuRiあいあいたこ子なおのんぽてこsonic
④買わない

やはりこちらも専用のものはいらない、というママがほとんどでした。
9人の中でも実際に買ったママは1人だけという結果に。

③場合による

まり「産前にママコート買おうか悩んだ人って、妊娠前のコートが入らなくなったとか、何かしら理由があると思う。(冬妊婦じゃないと売り場にママコートないんじゃないかな?)なので、産前に買って妊娠中に使用シーンがありそうな人は買って損なし、産後用に念のため〜って場合は買っとく必要なし。」

羊子仕事で出張や外出が多かったので、大きくなったお腹がすっぽり隠れるコートは大活躍でした。産後もエルゴ抱っこでもボタンが閉まったので、コートを羽織るだけで気軽にお出かけできました。」

妊娠中に使用シーンが多い方は検討してみても良さそうです。

さて、圧倒的に多い買わない派の意見は…

④買わない

Tsumuri「冬の寒空の中、新生児をいきなり連れ歩くかしらと疑問が。極端に細身なコートじゃなければ手持ちを着ればいいし、ベビーには厚手の上着を着せたらいけると思う。」

なお「ずっと普通のコートの前を開けて着てたけど、特に不便は感じませんでした。

あいあい雪国ですが買ってません!ママコートって見たことない…抱っこ紐使わなくなったらいらなし、無駄なもののような気がする。うちは、抱っこ紐の上からブランケット巻いてた。」

雪国でも買わないママがいるように、やはり生活スタイルや用途によるということですね。

なので必要に応じて検討でよさそうです。

抱っこ紐ケープは産まれる季節に要注意!産後検討で十分

抱っこ紐ケープは防寒や風雨よけなどにも簡単装着で使用できるのが特徴です。

冬の寒い時期や頻繁におでかけが必要なママに限定されそうな気もしますが、9人のママたちの判定は…

ぽてこ
①産前に買う
たこ子まりTsumuRisonic
③場合による
なおのんあいあい羊子
④買わない
やはり意見がわかれましたね。
 
①産前に買う

ぽてこ「これ出産祝いでいただいてすっごく重宝したので、個人的に必須アイテム!!抱っこ紐にもベビーカーにもチャイルドシートにも自転車にもつけられるから、冬のお出かけで使わないシーンがなかった。足が1つずつ筒状に分かれていて足先から頭までジャンプスーツのようにすっぽり覆えるので、まともに外を歩き出すまでアウター要らなかったし。寒い季節なら産前に買う、それ以外は産後に買う。」

では、購入に積極的ではないメンバーの意見を聞いてみましょう。

③場合による

sonic「これも生活環境によっては後々必要になる場合があるけれど、とりあえず(冬場は)小さめの毛布とかでも代用できるので、産前に用意しなくてOK。使いやすそうなケープを見つけたら買いたいかな?ってかんじです。ということで、必要に応じて買えばいいのではないでしょうか?」

まり「専用のものじゃなくてもストールやブランケットで代用可。これも産まれてから、自分や家族のお出かけシーンに合わせて買い足したら大丈夫。」

たこ子「特に専用のものじゃなくても、普通のブランケットとかおくるみとかをクリップで抱っこ紐に留めればOK!産後にやっぱりほしいとなった時に買えばいいと思うな。」

Tsumuri冬の寒空の中を新生児連れ歩くかしらと疑問が……何年か前、ユニクロのウルトラライトダウンを抱っこひもケープ代わりに使うのが流行った記憶があるし、代用できそうなものを最初に試してみてもいいのでは?私はエルゴ専用のものを冬になってから買って使ったので、要らないとは言いきらないけど、高いわりに抱っこひもを使わなくなったら卒業なのが悲しくて、ベビーカーや自転車の防寒にむりやり使ってるw」

④買わない

なお「エルゴだとインサートの中に収まっちゃうから、足も出ないし新生児の頃は必要ないと思う。大きくなってからは専用のケープではなく、家で使ってる膝掛け毛布みたいなものをかけて、クリップで留めてた。お祝いにガーゼケットもらって、それについてたの。ベビーカーにもつけて落下防止に使えたから便利だった」

のん「お下がりをもらって使ってたけど、特に専用のものじゃなくても、普通のブランケットとかおくるみとかをクリップで留めるので大丈夫だと思う!

ブランケットやおくるみでも代用できるという意見が圧倒的でした。

お出かけ頻度や生活スタイルに合わせて必要な方は、産後に検討で十分間に合いそうです。

授乳ケープは生活スタイル次第。外出が多い人でも授乳室で事足りるかも?

授乳時にママの胸を隠すことができるので、外や人がいる場所でもさりげなく授乳ができるすぐれものです。

それだけでなく、周りをすっぽり覆うことで、慣れない環境でも赤ちゃんが安心して母乳を飲んでくれる場合もあるようです。

9人のママたちの判定は…

sonic
①産前に買う
まりなおたこ子のん
③場合による
TsumuRiぽてこ羊子あいあい
④買わない
買わない派が多いですが、買うという意見も!?
 
①産前に買う

sonic「新生児期に必要なケースってほとんどないんですけど…里帰り先からの長距離移動中に使うタイミングがあるかもしれないので買います!うちは(出発前に調べておいた)授乳室を利用しながら自宅まで戻ったんですが、今思えば授乳室が空いていなかったら授乳できなくて焦っていたなと。(そういう場合は授乳ケープを使って車内とかで授乳することになると思います。)ということで私は「万が一に備えて産前に買っちゃってもいい派」です。そうそう、私はケープ型を買いましたが、ポンチョ型(もしくは大きめの服)の方が使いやすいと思いますよ。

③場合による

たこ子「私はもってたけど、産前に準備する必要はないかな。特に1人目の時は授乳室でゆっくりできたからあまり使わなかった。ガンガン使ったのは2人目以降。上の子と行った公園や、遊び場でどうしても授乳しないといけないときに使ってた。けど、授乳ケープ使ってても授乳室以外の場所で授乳してるのって賛否両論あるみたい…(実際に、「ここでの授乳はちょっと…」とやんわり断られたことあるw)。
授乳ケープ使ってたとしても、それを見て不快な思いする人も結構いるみたいやから、それに気づいてから授乳ケープでの授乳はやめました。」

のん「産前に準備する必要はないと思う。1人目の授乳時にケープかけて授乳するとかいう高等技術もってなかったから。最初の頃は、赤ちゃんの口元を目で見て確認しながらじゃないと授乳出来なかったw」

すでに使う場面が分かっている場合は、産前に検討しておいてよさそうです。ただ、のんさんのように初めての授乳は慣れるまで難しいのも事実で、意外とケープを付けながらの授乳は難易度が高かったりします(もちろん個人差はあると思いますが…)

④買わない

ぽてこ「私は産前に買ってしまった組で、父のいる実家では使ったり、あと友達来た時にケープ使って授乳しながらしゃべってたりしてた…けれど、おくるみなどで代用可能だったし、そもそもそんな使う機会なかったので、やり直せるならわざわざ買いません。」

羊子「買ったけど、実際使う機会がほぼなかった。大きなモールなどは個室の授乳室があるし、最悪車内でストールで隠して授乳していました。」

あいあいおくるみとかブランケットで代用できるから要らない。

こちらもおくるみやブランケットでも代用できるという声が多数。

また購入したものの使う機会がなかったというママもいたので、使う頻度の多い場合以外は検討しなくていいという結果になりました。

母子手帳ケースの専用品は不要?!100均や好みのポーチが大活躍

産院に通い出すと、母子手帳の他にも診察券や保険証、エコー写真や領収書、その他にあると便利な筆記用具やお守りとこまごました荷物が増えますよね。

出産後も赤ちゃんのお薬手帳や保険証に診察券、各予防接種の受診票なんかも増えるのでケースで整理しておくと受付の出し入れにも便利です。
※母子手帳は各自治体によってサイズが異なるので、支給された母子手帳に合うものを選んでくださいね。

母子手帳ケースの専用品は必要?
9人のママたちの判定は…

TsumuRi
③場合による
sonicあいあいたこ子なおのんぽてこまり羊子
④買わない

こちらも『専用のものはいらない』という意見が圧倒的な結果になりました。

③場合による

Tsumuri「私自身は専用品を買わず、マタニティ雑誌の付録と100均ケースで過ごしたざっくりおかんだから、専用品が絶対必要とは思わないけど、産前にいろいろ眺めて検討はしたよ。実用性とトキメキを兼ね備えたものがあれば買ってもいいとは思う!」

タオルや洋服同様、『トキメキ』は大切!毎回使うものなので見る度にテンションあがるなら買いかもしれません。

一方『買わない』ママたちの意見を聞いてみましょう。

④買わない

ぽてこfafaの母子手帳ケース買ったけど、専用品である必要はなかったなと思う。大きいとカバンを選ぶので、産後コンパクトにまとまるものに変更しました」

あいあい「よっぽど好きなキャラやデザインがあれば…かな。母子手帳もらってから専用ケースを張り切って買ったけど、二人分は入らないし、使い勝手悪くて、結局100均でケース買い直したよ。」

まり「上の子の時にいわゆる母子手帳ポーチかったけど、かさばるので産後は家族それぞれの通院ポーチに変更しました。これは専用品じゃなくても100均ポーチでもなんでも代用可。」

たこ子「長男の時にマミールーの蛇腹になってる母子手帳ケース買ったけど、結局2人分しか母子手帳入らないから、三男用には100均のメッシュケースを買いました。私が買った専用の母子手帳ケースは重くてかさばるし、最初から100均のメッシュケースでよかったと思う…」

専用のケースはいらないにしても、みなさん口をそろえて『100均やなんらかの入れ物があると便利』と言っています。

ということで、専用品ではなく『なにかしらの入れものは必要?』と聞き直してみました。
9人のママたちの判定は…

TsumuRisonicあいあいたこ子なおのんぽてこまり羊子
①産前に買う

満場一致で『必要』という結果になりました。

①産前に買う

ぽてこ「検診に行くときに必要な診察券や助成券はまとめておきたいし、エコー写真とか色々もらう事も多いので、産前から何かしらのものを買います!家に見合うケースがあれば買わないかもしれんけど用意したいので」

あいあい「診察券や母子手帳以外に入れるものがたくさんあるから必要!妊婦検診時にお知らせプリントやらエコー写真(結構ペラペラですぐ曲がる)貰うから必要!産後も予防接種の問診票とか入れて持ち歩くから母子手帳と保険証・診察券ケース・お薬手帳、問診票、ボールペンなどが全部入るサイズ(A5くらい)のものが必要!

なお妊娠中は母子手帳やエコー写真、検診の補助券、予約票など細かいものあるから何かに入れないと大変。生まれてからもあちこちの診察券やお薬手帳なんかも入れたりするから長く役立つと思う。」

sonic「母子手帳を入れるための何らかのケースは必要です。しかも時期は産前から。妊婦健診で母子手帳や(自治体からもらえる)健診補助券などを持ち運ばなければならないので、ケースはあった方がいいです。ちなみに妊婦健診~出産で支払った医療費の領収書は必ずとっておいてくださいね!(※確定申告で医療費控除を申請する可能性があるので)ケースにはその領収書を入れておくのもありです。」

専用のものにこだわらず、気に入ったものを使うことで満場一致しました。

100均の袋やポーチも可愛いものが多いので、ぜひ覗いてみてください。

アルコールジェルやアルコールシートなどの除菌グッズは産後に不安なら検討

おでかけの際手を拭いたり、おもちゃの除菌ができる便利な除菌グッズ。アルコールが含まれているので手軽に除菌ができ、アルコールが蒸発する際に清涼感を感じることもできます。(※肌が弱い方・月齢によっては注意が必要)

アルコールが気になる、という方にはアルコールが入っていない除菌グッズも販売されています。

9人のママたちの判定は…

あいあい羊子なお
③場合による
ぽてこまりTsumuRiのんたこ子sonic
④買わない

買うと答えたママはいませんでした。
それでは意見を聞いてみましょう。

③場合による

あいあい「インフル流行る時期に生まれるなら産前から、それ以外は生まれてから流行る時期とかに買えばいいかなと。基本は手洗いで落ちるとは思うけど、念の為。

羊子「手ピカジェルをベビーカーにつけてますが、実際はおしりふきで拭くか、手を洗うことが多いです。なかなか減らないのでおむつ替え時の消毒用として大人が使ってます。

なお「一人目の時は持ってたけど、おむつ卒業したら持ち歩かなくなった。(おむつ替えした後の親の手の消毒用として利用)その後二人目が生まれたけど、結局そのまま使わなくなりました(笑)食事の時はお手拭き(お尻拭き)だけで済ませてるよ。」

赤ちゃんに使うママはいなく、『念のため』や『とりあえず買った』様子。実際はオムツ替え時の大人の消毒用になっていました。

④買わない

ぽてこ「お掃除グッズとしてのアルコールは大好きだけど、自分自身がアルコールで手荒れがひどくなるタイプなので手拭きとしては苦手…。外出先でも手はできるだけ洗うようにしてて、どうしても洗えないときのお手拭きはおしりふき使ってるけど、それで問題感じたことはない

のん「特に除菌効果のないおしりふきで拭くので十分かなと思う。」

まり「家の中ではアルコール使って掃除や除菌してるけど、出先では手洗いで済ませてる。バッグと車の中に手口拭きシートは持ってるけど、これも除菌を謳うやつじゃなくて、アルコール不使用のやつです。」

たこ子「水道で手を洗えるなら洗うし、水道がない場合はおしりふきで拭いてる。おもちゃとかを持ち歩いたとして、それを拭いたりするときもおしりふきで拭いてるよ。」

公園や外出時のトイレなどで手洗いできる場所が多いため、使うことが少なそうです。

歩き回る頃に検討で十分間に合いますね。

おしりふきではない、手口拭きシートはいる?いらない?

『手口拭きシート』として販売されているこちらの商品。

 
商品によって多少の違いはありますが、成分を見比べてもほぼ大差がないように感じますが…
9人のママたちの判定は…
 
sonic
②産後に買う
TsumuRiまり
③場合による
ぽてこあいあいのん羊子なおたこ子
④買わない
『買わない』という意見が多い結果になりました。
 
②産後に買う

sonic「別におしりふきでも気にしないタイプの私ですが(笑)手口拭きシートって(持ち歩き用のために)サイズが小さいものが売られていることが多いんですよね!赤ちゃん連れのお出かけはなにかと荷物が多くなりがちなので、少しでも荷物の量を減らすために私は手口拭きシートを買います。だけど、産前からしばらくの間は必要ないですよ?離乳食が始まって外でもごはんを食べるようになった頃に購入を検討するのがおすすめです。」

唯一買われたママも、離乳食がはじまってから使い始めていますね。
 
③場合による

まり「おしりふきがパンパース愛用してるので、厚手・水分たっぷりで手口拭きとしては代用しづらいので「赤ちゃん用手口拭き」買ってます。とくに品質へのこだわりはないので、やっすいPBのやつ買ってる。もらいもので薄いおしりふき使ってた時はおしりふきのフタだけ替えてオムツ替えも手口拭きも両方してたので、用途分けできるのであれば同じものでもいいと思う。」

Tsumuri「成分に大差がないようなら、おしりふきだけたくさん買って、おしりふきのフタを複数用意して、おしりふき用おしりふきと、手口ふき用おしりふきに袋を分けて使うのはアリなのでは。さすがにおしりふき用と手口ふき用を同じ袋から使うのは衛生面が気になるのでしないけど。うちはアカチャンホンポの厚手おしりふきを使ってたから、手口ふきにするのがもったいなくて手口ふきは別に買ってたけど、薄手なら兼用でいい気がする…」

たしかに厚手のおしりふきだと、手口用には不向きかもしれませんね。

手を拭くだけなのに、勿体ない気がしちゃう

④買わない

ぽてこ「上で話したけど、おしりふきで何の問題も感じた事ないからそういう系は全然気にしないタイプ」

のん用途を分けて使うという発想がなかった!おしりふきで口とか手も拭いちゃってます。」

なお「私も手口はおしりふきで拭いちゃう!それもあって我が家はおしりふきっぽくないデザインのものを選ぶようにしてる。以前はベネッセだったけど、今は白いパッケージの使ってます。」

たこ子「これも使ったことないな。おしりふきで口とか手も拭いちゃってる!

明確に分ける必要性は感じませんでしたが、手口用のパッケージの方が可愛い柄が多い気がします。

とはいえ、使うのは離乳食が始まるころで十分間に合いますので、検討は先で十分間に合いますね。

 

 
100均にキャラものや可愛い柄の手口拭きシートが販売されているので、ちょっとした気分転換になるのでおすすめです。

以上、おでかけグッズに関するメンバーのジャッジやコメントをご紹介しました。

【最低限の出産準備】記事続々更新中!インスタではダイジェスト版やってます

先輩ママ9人にお出かけ時に必要な出産準備品をインタビューしてみたところ

チャイルドシート以外は『産後に買う』または『生活スタイルにより検討』という意見が多い結果になりました。

基本的におでかけ編は健診や移動時以外は、お散歩など産後落ち着いてからの場合が多いと思いますので参考適度にお読みいただければ幸いです。

当ママ喫茶ぽてこでは、他のジャンルのベビーグッズも続々ジャッジしています!
↓こちらからご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください♥

節約派ママ9人で作った最低限の出産準備リスト【産前に必要なものはたったこれだけ】
「出産準備リスト」として名前の上がっているアイテムを、節約派ママ9人が【1人目妊娠前に戻れるなら】「産前に買う」「産後に買う」「場合による」「買わない」の4択でジャッジ!多くのママが「必要」と答えたものをリスト化しました。たくさん無駄な出産準備品を買ってたくさん後悔するのは私たちの世代で終わりにしよう!当店自慢の「必要最低限の出産準備リスト」です。

Instgramでは、各アイテムごとのダイジェスト版をお送りしておりますので、そちらも覗いてもらえるとうれしいです!質問やコメントも大歓迎です😊💕

↓楽天ROOMで今回ジャッジしたアイテムが一覧できます↓
喫茶ぽてこの楽天ROOM

タイトルとURLをコピーしました