妊産婦さんなら登録しない理由が見つからないAmazonの神サービス[PR]

出産予定日or誕生日を入力するだけで、出産準備お試しBOXが無料で貰えたり、特別割引を受けられます!

らくらくベビーの詳細を見る
ママ必見!お得まとめ 人気コンテンツ一覧

【ママ5人の口コミ評価】実際に受講中の幼児〜小学生向け通信教育5社を比較

幼児教育・おもちゃ
※当サイトは広告を掲載しています

 

 
5歳の息子・2歳の娘がいるsonicです、こんにちは!

最近、読者さんから当喫茶あてに、次のようなご質問をいただきました。

 
今年うちの娘が年中なんですけど、そろそろ通信教育とかやらせた方がいいのかなって悩んでいます。

そこで喫茶メンバーたちに「お子さんの習い事はなにをしているか」を調査してみたところ、小学校入学前にかかわらず、みんな何かしら無料教材やら通信教育やらでお勉強させていることが判明したのです!

 
特にコロナの影響で自宅で過ごすことも多いし、小学校へ上がってからも授業がどうなるか心配だから、今のタイミングってもしかして通信教育を始めるチャンスかも…??

ということで、今回は喫茶メンバーのお宅で受講している通信教育のおすすめできるところよく聞かれる疑問点などリアルな本音をご紹介したいと思います。

[PR]スポンサーリンク

無料のプリントや市販のワークだって十分に使える!

 
うちの長男が幼稚園の頃は、無料のプリントや市販のワークを使っていたよ!

今や低コストで学習できる時代。たこ子おかんは無料で教材をダウンロードできるぷりんときっずちびむすドリルをフル活用していたとのこと。

ということで、子供に何の教材を学習させようか迷ったら、まずは無料教材や市販のワークから始めてみるのが良いかも?

 
ちなみに迷路のドリルは「迷路なぞぺ〜」が面白いよ!通れる道の条件が決まってたりして、考えながら進まないといけないからホント頭使う😊

確かに市販のワークだと、学習させたい内容を親側で選択できるという良い面もあるのですが、一方でこんな声もありました。

 
うちは市販されているワークやドリルを一切やりたがらなかったので、手つかずのドリルばっかり貯まっていったんですね。なのでもう少しやる気を出してほしいなと思って通信教育を始めることにしたんです。

ということで次の章からは、実際に喫茶メンバーのお子さんたちが受講している「通信教育」をご紹介したいと思います。

利用者多数【こどもちゃれんじ】はワークだけでなく知育玩具も効果的

通信教育の定番といえば、ベネッセの【こどもちゃれんじ】。実際、喫茶メンバー9人中5人のご家庭で、こどもちゃれんじの受講経験がありました。

受講費「baby」0・1歳
月額2,074円~(税込)
※生まれ月によって変わる

「ぷち」1・2歳「ぽけっと」2・3歳「ほっぷ」年少
月額2,990円(税込)
※年払いだと月2,460円(税込)

「すてっぷ」年中「じゃんぷ」年長
月額3,290円(税込)
※年払いだと月2,730円(税込)
※タブレット「タッチ」なら月3,990円(年払いで3,230円)
対象年齢生後3ヶ月から
受講期間最短2ヶ月から

 

 
うちはこどもちゃれんじbabyから、なんだかんだでずっと継続している。お勉強目的というより、社会科学や自然科学、社会マナーなどなど…多岐ジャンルをバランスよく動画や絵本で楽しく学べるところが気に入ってて。
うちの子がどんなジャンルが好きなのか?得意なのか?を知る掴みにはイチオシ!姉弟で知育玩具(エデュトイ)を使いまわせたりできるから、きょうだいいるところはコスパいいと思う!

 
うちも上の子が使っていたエデュトイを今下の子が使っているんですが、かなり活躍していますね。気に入りすぎて最近娘用に再入会したほどです。

こどもちゃれんじについてくるエデュトイは本当によくできていて、最近は2歳の娘がひらがなを覚えはじめたほど!

【ママ5人の口コミ評価】実際に受講中の幼児〜小学生向け通信教育5社を比較-1

 

 
でも、おもちゃが貯まり続けて大変とかってないですか?

 
それは正直に言って、、、あります。

ただ、年長さんからワークに特化した「思考力特化コース」を選べるんですね。

このコースなら基本的にワークのみ(ただし年1回はエデュトイが届く)なので、年長さんならこちらのコースも検討してみてもいいかも?

もし、こどもちゃれんじの教材が気になったらまずは資料請求をしてみてください。

「年齢別たいけん教材」を無料でお試しできます!

詳しくはこちらから公式サイトをチェックしてみてね。


⇒こどもちゃれんじの資料請求はこちら

【Z会幼児コース】はワークだけでなく体験課題であと伸び力をつける

受験に強いといわれているZ会の通信教育ですが、Z会 幼児コースもあります。

 
うちは100均で買ったワークをやらせていたけど、お試しした中でZ会の教材は結構本人が乗り気だったので決めました。
受講費年少
月額2,500円(税込)
※年払いだと月2,125円(税込)

年中
月額2,900円(税込)
※年払いだと月2,465円(税込)

年長
月額3,000円(税込)
※年払いだと月2,550円(税込)
対象年齢年少から
受講期間最短1ヶ月から

ワーク教材だけでなく「実体験」を取り入れた体験課題もセットで付いてくるZ会。お勉強面だけでなく、将来的なことも考えて「非認知能力」を伸ばせる教材が魅力ですね。

 
うちは共働きでなかなか平日は時間取れないんだけど、休日を使ってこの体験課題を親子一緒に楽しんでいます♡

ただ、ここで気になるのが教材の難易度でしょうか?

 

 
Z会って受験する子のための「先取り用」ってかんじがするので、正直レベル高めなイメージがあります…

 
私もそういうイメージあったけど、年中さんの教材見るとあまりレベル高いって感じなかったな。でも、キャラクターは正直可愛いくないので、キャラでやる気をアップさせるのは難しいと思う。ちなみにこんなかんじ(↓)
【ママ5人の口コミ評価】実際に受講中の幼児〜小学生向け通信教育5社を比較-2

あいあいさんいわく、市販のドリルの方がよっぽど難しかったとのこと。

もし教材の難易度が気になるようでしたら資料請求でお試し教材をもらえるので、一度確認してみてくださいね。


⇒Z会幼児コースの資料請求・入会のお申し込みはこちら

プリントに特化した教材【がんばる舎】は圧倒的な安さでお得感あり!

がんばる舎はプリント特化型の通信教育です。癖のないスタンダードな問題で構成されており、白黒プリントにホチキス留め!無駄な装飾もなくシンプルな見た目なのも特徴。

受講費月額990円(税込)
※年払いだと月額約907円(税込)
対象年齢2歳から
受講期間最短1ヶ月から

がんばる舎のいいところは、なんといってもコスパ抜群なところ。数ある通信教育の中でも最安値ではないでしょうか?

 

 
この値段なら市販のドリルをいろいろ買い集めるより安く済むかも?他の習い事をさせたいときにも負担にならないから気軽に始められるのも嬉しい!
○月号といった仕様ではないので、季節や学年関係なくその子のペースで進められるところもとっても良い!「まとめ出し」といって、毎月届くようにせず一気に12冊届くようにもできる(我が家は利用中)!それがまたマイペースに進められる秘訣♪

そもそもぽてこさんちの方針が「先取り教育をさせたい」というのではなく「親が子に教えるスタイルでの勉強習慣づけがしたかったから」というもの。

100均のドリルや各社の通信教育をいろいろ比較検討したようですが、その中でもがんばる舎が一番しっくりきたようです。

 

 
でも、プリントだけだと子供のやる気を出させるのに苦労しそう…

 

 
「すてっぷ」の名の通り、スモールステップでレベルアップした類題が繰り返し出てきて、子どもが「こんなの前もやったことある!」と抵抗なく取り組めるところが気に入ってる!見た目はシンプルだけど決してつまらない内容じゃなくて、親子で取り組まないとできない問題とかも多いから、やる気を出させるのに苦労するとかはこれまで感じたことないなあ…?
【ママ5人の口コミ評価】実際に受講中の幼児〜小学生向け通信教育5社を比較-4

がんばる舎の公式サイトでは教材の見本が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

\初回教材のみの利用でもOK/

⇒がんばる舎のお申し込みはこちら

【スマイルゼミ幼児コース】では「英語」が標準配信についてくる

もともと小学生・中学生向けだったタブレット学習の通信教育「スマイルゼミ」ですが、2018年よりスマイルゼミ【幼児コース】も始まりました。

受講費月額3,960円(税込)
※年払いだと月3,278円(税込)
別途タブレット代が必要
※2年目以降は継続割引あり
対象年齢年中から
※年少コースは秋以降に開講
受講期間2週間以内の解約なら全額返金保証制度あり
1年以内の解約でタブレット代の追加払いあり

スマイルゼミにはお試し教材がないものの、2週間以内の解約ならタブレット代含む受講費の全額がすべて戻ってきます。

つまり、本物を体験してから継続するかor解約するかを決められるってこと!

 
各地で体験会も開催されていますが、実際に自宅で2週間使ってみた方が合う・合わないがわかっていいと思う!

スマイルゼミの良いところは、問題文の自動読み上げ+自動採点などデジタルならではの機能が充実しているところ。

さらに、標準配信に英語も含まれています。

 
うちは幼児期の英語って特に考えていなかったんですけど、意外とみんな何かしら英語学習を取り入れいるって聞いたので、スマイルゼミで手軽に英語できるならいいかな~って♡

実際に学習している様子はこちら(↓)

 
うちの子はドリルとか一切やりたがらない子で、この運筆の問題(↑)でさえ市販のドリルで学習させるのが超大変だったんです(汗)なのでスマイルゼミで楽しく勉強する習慣が身に付けばいいかな?って始めました。

ただ、こんな意見もありました。

 
スマイルゼミ幼児コースはうちもお試ししてみたんだけど、娘がお試し期間中に飽きてしまって退会しちゃった…。詳しい経緯はブログに書いてるので、こちらもよかったら参考にしてください。

 
たしかに小学生コースと比べると幼児コースはゲーム要素が少ないし、問題数も少ないかも?勉強に興味のないうちの次男にはちょうどいいけど、どんどん問題を解きたい子には物足りないかもね。

お勉強する意欲がある子は他の教材でもいいかも?というのは正直あるものの…

初めてお勉強に取り組むお子さんあまりお勉強をやりたがらないといったお子さんには、ぜひスマイルゼミを試してみてほしいなと思います♡

実は2022年4月から、先取り学習もできるようになったんですよ(しかも追加受講費はかかりません)

詳しくは↓こちらの公式サイトをチェックしてみてくださいね。


⇒スマイルゼミの資料請求・お申し込みはこちら

【スマイルゼミ小学生コース】では喫茶メンバーの評判良し!

ところで、当喫茶ではスマイルゼミの小学生コースが意外にも人気だったので、こちらもあわせてご紹介させていただきます。

受講費月額4,268円(税込)※小1の場合
※年払いだと月3,278円(税込)
別途タブレット代が必要
※2年目以降は継続割引あり
対象年齢小学1年生から
受講期間2週間以内の解約なら全額返金保証制度あり
1年以内の解約で別途タブレット代の支払いあり

ちなみにスマイルゼミの小学生コースでは教科書準拠の問題に加えて、これら(↓)の内容が標準配信となっています。

  • 漢検ドリル+計算ドリル
  • 英語(オプションを付ければ英検対策まで可能)
  • プログラミング学習
  • 学力診断テスト

スマイルゼミのデメリットといえば、先取り学習ができないところだったのですが…

なんと、2022年4月より先取り学習ができるようになりました!(しかも追加の受講費は不要)

その他、発展コースを選択することも可能ですし、そもそもこれだけの学習量が標準配信されるだけですごいかも…♡

 
ちなみにうちの長男は漢字が好きなんだけど、小学講座を受講するとなんと無料で「漢検」を受検できるんだって!すごくない??

そんな小学講座の内容が気になる方は、なおさんのブログ(↓)をご覧ください。

漢字好き男子の心をわしづかみ!小2息子の受講するスマイルゼミをレビューします
こんにちは、なお(@o_nao)です。2020年3月から学校が一斉休校になり、ようやく1ヶ月終わった…と思ったらさらに1...

ちなみになおさんいわく、幼児コースと小学生コースでは内容の充実度が全然違うとのこと。

 
すごい!こんなに幼児コースと違うんや!想像以上に違った…!!

 
ちなみにうちの娘は学習後にできるお絵かきやゲームが楽しいらしく、喜んでやってるよ!
【ママ5人の口コミ評価】実際に受講中の幼児〜小学生向け通信教育5社を比較-3

特に新型コロナの影響が長引けば学習進度も気になるところ。

もちろん学校からの課題もあるでしょうが、学習の遅れが気になる場合はこういったタブレットによる学習も取り入れてみてもいいかもしれませんね。

もし合わないとなればお試し期間中(2週間)に解約すればいいので、気になる方はやってみてもいいかも♡

詳しくは↓こちらの公式サイトからチェックしてみてください。



⇒スマイルゼミの資料請求・お申し込みはこちら

対象年齢は4歳から!【ワンダーボックス】で地頭を鍛えよう

あの大人気アプリ「シンクシンク」を作っている会社ワンダーラボが作った通信教育「ワンダーボックス」。

※ワンダーラボは、たこ子さんがおすすめしているなぞぺ〜迷路を作っている会社でもあります

これまでにご紹介したこどもちゃれんじやZ会などのワーク教材と異なり、思考力を伸ばすという方針のもとに作られたアプリ(デジタル)+キット(アナログ)のハイブリッド型教材です。

 

 
うちは自宅でできるプログラミングのような習い事という位置づけで、幼稚園休園を機に始めました!
受講費月額4,200円(税込)
※年払いだと月3,700円(税込)
兄弟追加で月1,850円/人(税込)
対象年齢4歳~10歳向け
受講期間最短2ヶ月から

アプリの中身はこんな感じ(↓)

 
がんばる舎同様、スモールステップでレベルアップしていけるので、「うちの子、こんな問題解けるなんて!」と本気で親バカになれる教材。おかげで娘も調子乗ってくれて、勉強意欲が格段にアップしてくれて助かってます。

ここで気になるのが問題の難易度です。

 
この動画にある問題(↑)を10歳の子が解くとしたら物足りないかな?って思うんですけど、実際難易度とかってどうなんでしょうか?

 
教材はもちろん学年別に難易度分かれてるから、4歳児もできる問題を10歳にやらせるのか?的な心配はないよ。詳しくはレビュー記事も書いたので見てみて(↓)
【5歳娘の口コミ】親バカ炸裂!シンクシンクの会社が作った通信教育ワンダーボックスの感想
娘のコロナ休園延長を機に、我が家ではWONDERBOX(ワンダーボックス)の取り組みを始めました! 人気の幼児向け知育ア...

これからの時代は非認知能力を伸ばすことが重要だといわれていますし、気になった方は試してみてはいかがでしょうか?

ちなみに資料請求するとワークとアプリの両方を体験できるので、入会する前にぜひ試してみてね。



⇒ワンダーボックスのお申し込みはこちら

まとめ「幼児期の習い事は自宅でできる通信教育がおすすめ」

今回は幼児期~小学生向けの通信教育についてお届けしました。

実際、喫茶メンバーたちにご家庭で取り組んでいる通信教育を聞いてみたところ、みなさんお子さんが小さいうちからいろいろと取り組んでいるという事実が判明!

 

 
これ、幼児期からやっていたらチリツモで結構差が出るかも…??

今回ご紹介した通信教育ですが、正直どのお子さんにも合うとは限りません。しかし、各社ともにお試し教材を用意していたり、初回無料で利用できたりするところもあります。

申し込みする前に、まずは気軽に資料請求してみてくださいね!

なお「ママ喫茶ぽてこアメブロ店」でも、習い事にまつわるアンケート結果をまとめております。こちらもあわせてご覧ください。

『習い事は何歳から始めた?0歳からやるべき?3歳じゃ遅いの?先輩ママのアンケート結果はこちら』
こんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のあやです。  前回はこちらの記事を更新しました。 『出産入院バッグはキャリーケ...
タイトルとURLをコピーしました