※当サイトは広告を掲載しています
ママ必見!お得まとめ人気コンテンツ一覧

後悔しない保育園選びの基準とは?ママたちの決め手や失敗談を紹介

後悔しない保育園選びの基準とは?ママたちの決め手や失敗談を紹介保育園・幼稚園選びガイド

幼稚園と保育園、我が家はどちらにもお世話になっていますsonicです、こんにちは!

育休中のワーママさんが悩む問題の1つに、保育園問題があります。

昨今では待機児童も多いので、そもそも保育園に入れるか?問題はあるものの…

どういった保育園を選んだらいいのか?」いう点についても気になるところではありませんか?

今は育休中なので生活リズムもゆったりですけど、仕事復帰したら送迎とか大変そうで心配です。やっぱり親の負担が少ない保育園を選んだ方がいいのかな?

特に4月入園を目指す場合には、申請時期の秋までに希望する保育園の見学に行ったり園庭開放に参加したりして絞り込んでいくことになるのですが…

その際に、実際に保育園へお子さんを預けているママたちの意見も参考にできたら最高ですよね!

ということで今回は、実際に保育園に通わせている喫茶のワーママたちに「今の保育園を選んだポイント」を聞いてみました。

当記事では、喫茶メンバーの個人情報の特定を防ぐために一部匿名アイコンにてご紹介しております。また匿名キャラは一定の誰かを指しているわけではなく、ランダムに設定しております。

ただし、フェイクなしのリアルな体験談をご紹介しておりますので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
[PR]スポンサーリンク

保育園選びの決め手といえば「通いやすさ」

保育園を選ぶ際に重視する点として、一般的には次のような項目が挙げられます。

保育園に求める条件リスト

  • 保育園までの通いやすさ
  • 保育園の教育方針
  • 保護者の負担(制度)

保育園は保育を必要とするお子さんが通園できる場所であり、保育園を利用できるのは基本的に就労中の保護者がいるご家庭に限られます。(※その他にも産前産後や介護のために利用できる場合もありますが)

働いているママは仕事に家事に育児にと毎日忙しく、保育園への通いやすさは重視する傾向にあるでしょう。

ただ、通いやすさという点では送迎バスがある保育園もありますし、自宅の近くよりお迎えのしやすさから通勤途中の保育園を選ぶ場合もあります。

ひとことで「通いやすさ」といっても、自宅近くだけに限らず探していくのはありですね。

ちなみに広域入所といって、市外の認可保育園へ申請できる制度もあるんです!(※ただしすべての自治体で実施しているわけではありません)

広域入所については「ワーママたちに聞いた内定とるための保活戦略」でご紹介しているので参考までにどうぞ。

保育料の比較では?

以前は保育園と幼稚園を比べる際に、(収入にもよりますが)保育園の方が保育料の負担が大きいとされていました。

ただ、2019年10月から始まる幼児教育無償化によって、

  • 0~2歳児クラスは一定の条件のもと無償化対象
  • 3歳以上児は全員無償化の対象

となることから、純粋に保育料だけを比較すると(月の補助額に上限がある)幼稚園よりも保育園の方が無償化の恩恵は大きいと言えるでしょう。

幼稚園と比べて迷っている方は、参考にしていただけたら幸いです。

「保育園選びの決め手って何?」ワーママたちのリアルな体験談

さて、保育園を選ぶ際に決め手となったポイントを喫茶のメンバーたちに聞いてみたところ、

立地条件だよ、これ絶対!!

のびのび遊ばせてくれるところかどうか、かな?

お昼寝布団!

…ん?お昼寝布団??

ちょっと気になる答えがあったものの、それぞれが重視した点について詳しく聞いてみたいと思います!

通いやすさや小学校の学区・駐車場問題など、保育園の立地条件はマスト

喫茶ぽてこにて

sonic

「みなさんは何を重視して決めました?」

あいあい

立地条件はマストだよね!保育園が自宅近くor通勤途中にあるとか、距離の優先順位は高かったかも?遠かったら送り迎えが大変だし

Tsumuri

「うちも通いやすさは重視した。自転車で送り迎えすることが決まってたから、保育園まで遠かったら無理があるよね。特に雨の日は大変

あいあい

「逆に車で送迎する場合は駐車場問題があるよ。後悔しない幼稚園選びでも話題になっていたけど、特にイベントのときとかみんな一斉に車で来るじゃん。駐車場のキャパがあるかどうか?ってのは結構重要だよね」
あや「うちの保育園でも駐車場問題はあるな。イベント時に停められないってなったら近くのコインパーキングに停めるとかね。そうそう、立地条件といえば小学校の学区っていうのもない?」

あいあい

「あるある!うちも小学校の学区意識してマイホームの土地探しした!」

あや

「うちは上の子がすでに小学生なんだけど、やっぱり入学したときに同じ園の友達も多かったみたいで、友達づくりには苦労しなかったみたい

まず、保育園選びで重視したいポイントに立地条件がありました。

ただ立地条件といっても、通いやすさだけでなく

  • 駐車場の広さ(特にイベント時でも駐車できるのか?)
  • 小学校の学区(同じ小学校に進学する友達はいるか?)

といった点も考慮するといいですね。

のびのび系保育園orお勉強系保育園?教育方針も重要な判断材料に

喫茶ぽてこにて

ぽてこ

「よく幼稚園=お勉強するところ、保育園=遊びが多い、みたいなイメージがある人もいるけれど、全然そんなことないよね。幼稚園だってのびのび遊ばせてくれるところもあるし、逆に保育園でもリトミックや英語をさせてくれるところもあるし

ちょこみす

「え?そうなの?そしたら預けている時間くらいしか違いはないのかな?」

sonic

「幼稚園では放課後の預かり保育を実施しているところもありますけど、定員をもうけているところも多く、みんながみんな利用できるわけではないですね(※園によります)だから、ワーママ的には保育園の方が長時間預かってもらえるので働きやすいってのはあります」
あや「うちは小さいときくらいはのびのび遊んでほしいって思って、そういう方針の保育園を選んだよ。ただ幼稚園にしなかった理由は、在宅ワークで働こうと思ったから」

一方でこういったリアルな声もありました。

幼稚園にしても保育園にしても、その子に合わないとツライよね。私が聞いた話だと、ちょっと活発な子が厳しめの園を選んじゃって、(落ち着いてくれるならまだしも)逆にストレス抱えてしまったらしく…。ちょっとかわいそうだなって思った。

逆にのびのび系の保育園で過ごしていると、小学校へ上がってから大変って聞いたこともあるよ。

たしかに、保育園とお子さんの相性が悪ければ、毎日の園生活がツラくなるかもしれません。(たとえ保護者が良かれと思って選んだ保育園だとしても、です)

そのため、どういった方針の保育園を選んだ方がいいか?は、お子さんの性格を尊重してあげることも大切かもしれませんね。

布おむつ?お昼寝布団の持ち帰りは?ワーママの負担が多い保育園は避ける傾向に

喫茶ぽてこにて

Tsumuri

「確かに立地や教育方針は大事だけど、みんなお昼寝布団のこと忘れてない?うちは自転車で送り迎えするから、お昼寝布団の持ち帰りが毎週ある園だとキツいと思う。荷物は少ないに越したことない!」

あいあい

「たしかに車ならあまり問題ないんだけどね。自転車ならキツイかも?」

のん

「そういえば、うちの保育園は布おむつやってん。布おむつって洗う手間とか持ち帰りのときも大変でしょ?見学しないで決めたから入園してからびっくりした!」

Tsumuriあいあい

「なんで見学しないで決めたんwww」

お昼寝布団

保育園では小さい年齢から預けられるため、お昼寝があります。ただ、その時に使用するお昼寝布団は

  • 持ち帰り制なのか?(持ち帰るのはお布団丸ごと?orシーツのみ?)
  • 保育園にあるお布団を使えるのか?(お布団は購入して持ち込み?orレンタル?or無料で貸し出し?)

など、園によって制度が異なりますので、送迎方法との兼ね合いは要チェックですね。

ちなみにうちの保育園では園のお昼寝布団を使用するので、そこに敷くためのタオルのみを持参することになっています

布おむつ

園の方針によっては、↑のような布おむつを使用する保育園もあります。

布おむつって洗濯や持ち帰る手間が大変そうだよね。でも経済的だというし、トイトレが進みやすいとも聞くし、ちょっと興味はある自宅で布おむつでトイトレしたら大変だけど、保育園でやってくれるならいいな~

確かにおむつが減るスピードは極端に減った!でも帰ってきてから漏らされたくないから、速攻で紙おむつはかせてる(笑)

確かに布おむつは持ち帰りが大変!というイメージがありますが、布おむつでも専門業者が園で回収してクリーニングしてくれるところもあるので、確認してみてくださいね。

(※ちなみに紙おむつでも園で処分してくれるところばかりではなく、持ち帰りとする保育園もあります。)

そして忘れてはならないのは、何も毎日持ち帰るものは布おむつだけではないということ!

汚れた着替えやタオル、お食事グッズ、そして週末・週明けは先ほど紹介したお昼寝布団

こんなに大荷物なのに、お子さんと一緒に帰るんですよ!?兄弟がいればなおさら手が足りません。

車での送迎ならなんとかなるかもしれませんが、それでも駐車場までの行き来はありますし、正直大変です…

そのため、(布おむつに限らずですが)持ち帰りの量と送迎時のキャパシティはよーーーーく考えて保育園を決めるといでしょう。

まとめ「後悔のない保育園選びを!」

保活で大切なことは、まずはどこかしらに内定をもらえることではあります。

しかし、そうはいっても内定さえ出ればどこでもいいわけではありません。

もし合わない保育園を選んでしまったら、のちのち後悔することになるでしょう。(あとから転園するのも大変ですし)

保育園の立地条件や教育方針、園の制度など見学のときには必ずチェックして決めてくださいね!

運命の保育園と出会えることをお祈りしています♡

ただ、どんなに素敵な保育園が見つかっても保活で内定が出なければ通えません。

そこで「ママたちの保活戦略」についてまとめていますので、こちらもどうぞ↓

ワーママたちに聞いた内定とるための保活戦略!激戦区は妊娠中から?落ちたらどうする?
保育園に娘を預けて、在宅ワークで働いていますsonicです。こんにちは! 日本は少子化社会といわれているはずなのに、なぜ...
タイトルとURLをコピーしました