※当サイトは広告を掲載しています
ママ必見!お得まとめ人気コンテンツ一覧

バスチェアはいらないって本当?先輩ママ9人の出産準備品ジャッジ

バスチェアはいらないって本当?先輩ママ9人の出産準備品ジャッジお風呂(沐浴)編

そういえばベビーバスをバスチェア代わりにしていたTsumuRiです。出産準備品ジャッジ【お風呂編】を担当させていただきます。

この記事では「バスチェア」が出産準備品として本当に必要なのか?いらないって聞いたことあるけど本当なのか?先輩ママ9人に聞いたリアルな判定と口コミをお伝えします。

購入判断用のチェックリストも設けたので、用意が必要か迷ってる方はぜひ参考にしてください!

当ジャッジ企画の概要は↓こちら

出産準備ジャッジ企画概要をイラストで説明

お風呂の洗い場でベビーを座らせるバスチェア。

ベビーが落ち着いて座っていればママの両手が空くので、ベビーを洗うにもママの身体を洗うにも便利です。9人のママたちの判定は……?

たこ子なおのん
②産後に買う
sonicまり羊子
③場合による
TsumuRiぽてこ あや
④買わない

これはキレイに分かれました……!

みんなの意見を聞いて感じたベビーバスの評価は、以下の通りです。

重要アイテム度
不要派が多数
人による
いる派が多数
おすすめの購入時期
産前を推奨
人による
産後に判断

ベビーバスで沐浴している間はまず使わないので、ベビーバスを卒業する頃に必要・不要の判断をおすすめします。

それでは、もらった意見を詳しく見ていきましょう。

[PR]スポンサーリンク

【産後に買う派の意見】沐浴卒業を意識する頃に必要性を検討すべし

②産後に買う

のんベビーバス卒業のタイミングで買いました。上の子の時はとにかく赤ちゃんの扱いに慣れてなかったのでとても助かりました!慣れてしまえばなんてことないし使う時期は短いけど買ってよかったです」

なお「長男のときに膝の上で子どもを洗うのが怖くて買いました。突然私のお腹を蹴って膝から落ちそうになるので。その後次男が生まれたときはワンオペお風呂の時にめちゃくちゃ活躍したし、1台あってもいいんじゃないかな」

たこ子「出産祝いでアップリカのバスチェアをもらってとても便利だったので、1人目の出産なら産後に買うと思う~!ワンオペならなおさらあると便利♡3人目のときはバンボをお風呂でも使ってたので、バンボがあればいらないかもしれません。ただ、バンボの公式サイトには『お風呂や水辺での使用は滑る恐れがあり危険ですので使用しないでください』と書いてあるので、自己責任で」

③場合による

sonic「私もワンオペでお風呂に入れるときはバンボを使っていました。バンボの方が早い時期から、リビングなどでも使えたので。しかし、上の子はずっとバンボでいけたのですが、下の子はムチムチでサイズアウトしてしまったので、その際にバスチェアをママ友に借りて使いました。ということで、バスチェアの購入は状況によって判断します!」

まりバスチェアをもらったけど、お風呂用としては使わないまま。お風呂の形状と子供のタイプ次第かな

はじめての出産でお風呂での赤ちゃんの扱いに不安がある場合や、ワンオペで2人以上の子どもをお風呂に入れるときに便利だったという声が多かったです。

ワンオペでお風呂に入れる方法はアメブロ店をご参考に。

代替品としてバンボが挙がりましたが、公式サイトのQ&Aでは水のかかる場所で使用しないよう書かれていますし、浴室内に置きっぱなしにするとカビるため毎回乾かす必要があるとも聞きますので、お風呂で使うならバスチェアの方がよいです。

【買わない派の意見】ワンオペでもバスチェアはいらないという声も……

④買わない

ぽてこ「ワンオペ2歳差育児でも、一緒に入る時は子どもの身体だけ洗って夫が帰ってから私だけお風呂に入るなり、洗い場で待ってもらうなりしてバスチェアなしでやってこれたので……。みんなの話聞いてると、特に年の近いきょうだいのいる家はあったら便利だろうなあとは思う」

あや自分を洗うときはスイマーバ、子どもを洗うのは大人用のバスチェアに座った私の膝の上だったので不要でした」

買わないママたちは、ワンオペでもバスチェアを使わずお風呂に入れる方法にたどり着いていました。お風呂場でのベビーの扱いに不安がなければ、バスチェアは不要です。

あやさんの使ったスイマーバは便利な上、浴槽に浮いている姿がなんとも可愛く人気のあるお風呂グッズですが、溺水事故が報告されていますので使用中は絶対に目を離さないようにしてくださいね。使用前の点検も怠りなく。
→(参考)国民生活センター:首掛式の乳幼児用浮き輪を使用する際の注意について

ということで、ベビーをお風呂に入れるときにママの両手を空けるにはバスチェアが比較的安全なのは間違いありません。ベビーバス卒業の頃ご検討ください。

バスチェアには首や腰がすわる前から使える(寝た姿勢でベビーを支えられる)ものと、腰がすわった後に使えるものがあるので、使い始める時期によって選んでくださいね。

あなたはバスチェアが必要?不要?判定用チェックリスト

みんなの意見をもとに、どのような人なら購入をおすすめできるのかをまとめてみます。

こんな人は買わないほうがいいかも…

  • バスマットなど、バスチェアの代用品を持っている(or買う予定がある)
  • ママや兄弟姉妹が身体を洗う間ベビーを安全に待機させられる手段がある
  • お風呂場の広さや保管スペースなどの理由で、邪魔に感じてしまいそう

バスチェアがなくてもやっていけそうな環境 or 置けなさそうなら慎重に考えた方がよさそうです。

反対に、購入しても満足できそうな人は以下の通り。

こんな人は購入をおすすめ

  • 膝の上や抱っこでベビーを洗うことに不安がある
  • バスチェアの代用品を持っていない
  • ワンオペで一度にお風呂を済ませないといけない
  • ママや兄弟姉妹が身体を洗う間ベビーを安全に待たせる手段がない
  • 保管や処分が苦にならない

以上に当てはまるなら、迷わず買うべきです。

場所を取るのでお風呂場や保管場所が狭いおうちにはあまりおすすめはできませんが、ベビーを洗うときやお風呂場で待たせるときに不安がある場合や役立つアイテムであることは確かです。沐浴を卒業する頃にどうやってお風呂に入れるか考えて検討しましょう。

使わないときに小さく畳んでおけるかどうかも要チェックです!

バスチェアの選び方や人気商品は?

新生児から使えるタイプのバスチェアで人気があるのはアップリカのもの。

最初はベット型、ある程度大きくなればイス型と2wayで使うことができます(対象年齢24ヶ月頃まで)。使わないときはコンパクトに畳んでおけるのも嬉しいポイントです。

リッチェルのものは生後2ヶ月頃から使えます。

当喫茶店マスターぽてこから、最後に一言

「ムリ・ムダ・ムラ」が大嫌い(笑)
当喫茶店のマスターやらせてもらってます、2児の母おひるねぽてこです^^

今回はお風呂編の第10弾として「バスチェア」をご紹介しました🛀

私は買わずにやり過ごしましたが、みんなのワンオペお風呂戦術を見ると、あると絶対便利だろうなあと想像します。

とはいえなくてもなんとかなるものですので、いる?いらない?は、産後にゆっくりライフスタイルを見て判断してくださいね!

タイトルとURLをコピーしました