妊産婦さんなら登録しない理由が見つからないAmazonの神サービス[PR]

出産予定日or誕生日を入力するだけで、出産準備お試しBOXが無料で貰えたり、特別割引を受けられます!

らくらくベビーの詳細を見る
ママ必見!お得まとめ 人気コンテンツ一覧

シールや絵本、補助便座におまるまで~本当に使えたトイトレグッズのおすすめを教えて

シールや絵本、補助便座におまるまで~本当に使えたトイトレグッズのおすすめを教えて おむつ外し応援企画
※当サイトは広告を掲載しています

もうすぐ3歳になる娘のトイレトレーニングに取り組んでいるTsumuRiです、こんにちは!ちなみにあんまり順調ではありません…

ここママ喫茶では、悩むことの多いトイトレについて徹底的に語るという連載企画をしております。

前回は、「いきなりパンツ作戦」に挑戦したママたちの成功あり失敗ありの体験談をまとめました。

トイトレが進まないママが「いきなりパンツ作戦」に挑戦した体験談
もうすぐ3歳になる娘のトイレトレーニングに取り組んでいるTsumuRiです、こんにちは。ちなみに、あんまり順調ではありま...

「いきなりパンツ作戦」とは、トイトレの最終ステップ「パンツへの切り替え」をいきなりやってみるという作戦(そのまんま)です。

これ、うまくいけばすんなりおむつ外れに導けますが、子どものタイミングが来ていないと、家の中がびちゃびちゃになったり、ママの怒りが振り切れたり、いろいろ大変!というのが前回のお話。

濡れてても全然平気で言わないし、冬だからかおしっこの間隔も短くて30分に1回誘っても漏らしまくって断念!

出てる感覚分かってないと、ただただ漏らし続けるパンツと床の処理に追われるんだよね~

そこで今回は、「いきなりパンツ作戦」の準備編として、【子どものやる気を引き出す】【トイレへの抵抗感を減らす】ために役立ったものについて聞いてみました。

ママたちが使ったものをざっくり分類するとこのようになりました。

  1. 子どものやる気を引き出す
    ⇒絵本、声掛け、シール作戦etc
  2. トイレへの抵抗感を減らす
    ⇒補助便座、おまるの活用
[PR]スポンサーリンク

トイレトレーニングで子どものやる気を引き出す方法

まず、子どものやる気対策を時期別にざっくり分類すると、始める前の動機づけ始めてからのモチベーションの維持に分けられます

  • 動機づけ
    絵本(コンテンツ全般)、声掛け
  • モチベーションの維持
    シール、ターゲットシール(男の子限定)、声掛け

さらに詳しく聞いてみました。

絵本(コンテンツ全般)で動機づけとやり方の学習

喫茶ぽてこにて

てるこま

「うちは、くうぴいの絵本でトイレを認識できたようで、補助便座に座らせるとそれなりにうーんうーん言ってるよ。正直、出るまでトイレで付き合ってる時間はひまーって思ってるけど」

Tsumuri

「うちの娘は2歳半くらいでゆっくとすっくの絵本にハマって、気の向いたときだけトイレに座るようになった。おむつでした後だと意味あるのか?と思ってるけど、私が誘うと『イヤ!』だから、子どもに合わせるしかないのかなーって感じ

ぽてこ

「こどもちゃれんじ取ってるわが家は、春から夏にかけてのおむつ外れ応援プログラムが役立ったよ。絵本以外にDVDがあったのもよかった」

Tsumuri

「そういえばDVD見て『トイレにおしりぺったんこ♪』とか歌ってたかも。最近は『といれっしゃほしい~!あそんだい!』とか言ってたし、チャンス?」

たこ子

絵本とかはやり方を覚えてもらうのにも使えるよね!うちは、うんちをひとりでふけるようになる前に、この本図書館で見つけて読んだんだよねー!4歳の次男がこんな感じでちょっとお尻を突き出すようにかがんで拭いてるわ!」

絵本など、子どもの好むコンテンツは動機づけになるだけではなく、動作を学ぶのにも役立ちます

ただ、お気に入りじゃないと見てくれないこともあるので(←わが家です)、絵本なら図書館で借りるか、絵本ナビなど試し読みできるサイトで、子どもの反応を見てみた方がいいかもしれません。

確かに、絵本の中身って子どもの好みに合うか見てから買いたいもんね

声かけにシールシートをプラスしてモチベーションを維持

喫茶ぽてこにて

りさ

「うちの子はトイレで成功したらとにかく褒めまくって、ごほうびシール作戦がハマったみたい。トイトレ開始4日目にはお漏らしもしなくなって、日中のおむつは外れたよ」

ぽてこ

「うちはこどもちゃれんじの『トイレでできたよシール』を使ってたよ。出ない時期でもトイレには喜んで座ってくれてたので、しまじろう様様だと思ってる!」

トイレでできたよシール:トイトレでやる気を引き出した方法
(画像出典:こどもちゃれんじぽけっと おむつはずれ応援プログラム

のん

「うちは逆で、シール作戦で大失敗したよ~第1回で話した通りなんだけど、『シールが全部たまったらリカちゃん買ってあげる〜!』って約束したけど、娘にシール全部たまったらの意味が通じてなくて、うまくいかなかった」

子どもはシールが大好きなもの。トイレに成功した時、シールをもらえることがトイレに向かう動機づけになるんですよね。

ただし、ごほうびを約束する場合は少し注意が必要。もらえる条件を子どもがちゃんと理解できていないと、親子関係に不信感が生まれることも……

のんさんのおうちの場合、娘さんは成功した当日リカちゃんを買ってもらえると思っていたのに、その日買ってもらえなかったせいでトイレに行くことすら拒むようになってしまったとか。恐ろしや……。

http://www.comico.jp/challenge/detail.nhn?titleNo=13582&articleNo=6

男児限定!ターゲットシールで「的があれば狙いたくなる心理」を刺激

喫茶ぽてこにて

たこ子

「うちはトイレの便器にビニールテープで顔作ってた!この顔をめがけてー!!ってやってた。男の子やから、最初からトイレで立ってさせてたよ」

便器に顔:トイトレでやる気を引き出した方法

あいあい

「かお!それいい!!」

てるこま

「トイレのお顔、すごく参考になるー」

あや

「お顔可愛い!男の子用でこういうシート?なんかトイトレグッズあるよね!ビニールテープで自作するとはさすが!すごい」

男の子のママにバカウケしたのがこの作戦。

便座の中に目印をつけると、楽しんで練習してくれるよう。楽天市場で探してみると、便器の中に貼るシールがたくさん見つかりました。例えばコレ。

このシール、「的があれば狙いたくなる」心理を利用しているとかで、大人の男子トイレにも使われています

「三つ子の魂百までも」と言いますが、男性には何歳になっても子ども心が残っているのかもしれませんね。

うちの便器の顔は、普通のビニールテープを切り貼りして作ったよ!

先輩ママたちがしていた声掛けの実例を紹介

子どもがいちばん喜び、動機づけにもモチベーションの維持にもなるのは、やっぱり信頼できる大人の声掛けです。

先輩ママたちの声掛けの例を集めてみました!

トイレに向かうとき

おしっこしたくなったらトイレ行こうね

トイレでできずに漏らしちゃったとき

次はトイレでしようね

出ちゃったね、次はトイレに行ってできるといいね!

猫ちゃんおしっこで濡れちゃってかわいそうだね…次は濡らさないようにトイレでしてあげて

初めてパンツを穿かせるとき

見てーパンツ、可愛いでしょー♡

お兄ちゃんパンツ、めっちゃかっこいいねー

今日はパンツはいてみよっか!

幼稚園はみんなオムツで来ないみたいなんだけど(←嘘)、お姉さんパンツはいてみる?

声掛けのポイントは、失敗しても怒らずに、支持的に声をかけること。

失敗すると少なからずプライドが傷つくので、追い打ちをかけないようにしたいですね。

若干トリッキーな声かけも混じってますが(笑)、自尊心や責任感を刺激するのも有効みたいです。

トイレへの抵抗感を減らす方法

トイトレを始めると、必ずおまるか補助便座は使うことになります。

先輩ママたちの話によると、上手に選べばトイレへの抵抗感を減らすのに役立つよう。

ここでは、そんな活用法を紹介します。

トイトレグッズの代名詞!おまる

喫茶ぽてこにて

ぽてこ

「うちはおまるが大活躍したよ!娘は1歳になってからトイレで不完全ながら成功してたんだけど、トイレに座ってる時に水を流されたのがトラウマになって、2歳すぎてからすっごい嫌がるようになって……」

てるこま

「私自身もトイレの流水が怖かった記憶があるので気をつけようっと」

あや

「トイレの流れる音に恐怖はわかる気がする。水がお尻にかかるときもあるし、そりゃびびるよね」

ぽてこ

「でもおむつの限界が来ていて、うんちだけでも早くトイレでして欲しかったので、おまる買ったの。朝イチにリビングでテレビ見せながら座らせてみたんだけど、寝起きでぼーっとしてたのも良かったのか長いことおとなしく座って、なんとうんちもおしっこも大成功!おまるすげーって感動したー!」

Tsumuri

「えっすごい!うちはあまりにトイレに座ってくれないから2歳でおまる買ったけど、分解したり投げたり大はしゃぎですぐ撤去するハメになったよ」

ぽてこ

下の息子は生後2ヶ月からおまるでしてるよー。本能として開放的な場所でおしっこ出したいってのが備わってる気がした。おむつなし育児ってほんとにできるんだなってちょっと感動。おまるがあると検尿に困らないのも助かった」

てるこま

「ぽてこさんはブログにもおむつなし育児のこと書いてたよね。息子さんはどうしたのかなと思っていたら、2ヶ月からおまる!ベビザラスでもそういう商品見たことあるよ。おむつなしプリンスだったかな?(すごい名前…)」
※販売終了しました

sonic

「おむつなし育児やってるの、すごいですねー!もう、いろんなことに追われすぎて挑戦する勇気が出なかった……」

ぽてこ

「いや、全然おむつなし育児とかするつもりなかったんだけど、おまるが家にあったから座らせてみたらほんまに出たってだけー。人間の本能すごいよ。だんだん座らせるだけで即シャーって出るようになったし!ただし動き出してからは立ちたがるようになり、継続できず今に至る」

Tsumuri

「でもおまるって正直お手入れ面倒じゃない?」

ぽてこ

「私もお手入れが気になってたけど、うちで使ってるのはめちゃくちゃシンプルな作りで楽嘔吐風邪の時なんかにも使えたりする。リビングの空調つけた部屋で、テレビ見せながらでもゆっくりできるし、実家行く時も持っていけるし、何よりちいさなお尻でも安心して座れるみたい。足がしっかりつくのもいいと思う」

sonic

「おまるでも補助便座でも、足がつくのは大事ですよね!またがせないとこも良さそう。座り方的に普通の洋式トイレへ移行しやすそうなイメージです」

ぽてこ

またがないタイプは下を全部脱がなくていいのがすごくいいし、トイレに移行しやすかったように思うよ」

てるこま

「たしかに全部脱がすのめちゃくちゃ手間なんだよね。その間におしっこビームされたおしっこビームされたことあったし……」

喫茶イチのおまる派、ぽてこさんのおうちでは、おまるがこんな風に役立っていました!

  • 早期から自然な排泄を覚えさせるおむつなし育児
  • トイレへの恐怖感対策(トイレの代用)

おまるは補助便座よりも早い時期から利用できますが、補助便座からスタートしておまるは使わないおうちもありますよね。

でも、おまるは補助便座ではできないことをカバーしてくれるので、補助便座だけを使ったトイトレに行き詰まってしまったら、ピンチヒッターとしておまるを使ってみるのもいいかもしれません

補助便座使って嫌がるようならおまる検討しようかなぁ

そんなおまる、タイプ別に分類するとこんな感じです。

この中で、喫茶で好評だったのは洋式トイレに似たタイプでした。

おまるなんてどれも同じだろうと思っていた私ですが、ママたちの話からは、子どもが座りやすく洋式トイレに移行しやすいおまるの選び方が分かりました。

正直、買う前に知りたかった!(←心の叫び)

皆様はどうかよいおまるを選んであげてください。

子どもが座りやすくママも楽チン!機能的な補助便座

喫茶ぽてこにて

あや

おまる使うと結局おまるからトイレに移行しなくちゃいけないから、最初からトイレのがラクだよ。うち上の子からリッチェル使ってる。足が届かないからトイレに踏み台置いてるけど、またがないから座りやすいっぽい。漏れる!やばい!ってときも、とりあえずパンツ下げて便座ドン!子供ドン!で座らせられるし便利よ」

てるこま

「横の取っ手につかまりながらするって可愛いかも。うちは息子が好きな絵本に出てくる補助便座に似たやつ買ったけど、取っ手が正面にあって、またがせる時ハラハラするし、下を全部脱がすのが手間なんだよね」

Tsumuri

「うちの便座も取っ手は正面。ウォシュレットだからメーカー純正品じゃないとダメって勝手に思い込んでたけど、別に純正品じゃなくてよかったんだよね(涙)」

ぽてこ

「うちもリッチェルのだけど、この補助便座うしろがあいててうんちがめっちゃ拭きやすくて気に入ってる」

あや

「こっちのほうが良さそう!ほんとお尻拭きやすそう!」

ぽてこ

「外のトイレでトラウマにして後戻りしたくなくて、携帯用も買ったよ。結局ほとんど使わなかったけど」

たこ子

「おまるにも補助便座にもなるやつ使ってたんやけど、便座にセットしたらぐらぐらするし、またぐときに落ちそうやしって感じで、トイレでさせるようになってからは立ってさせてたなあ」

なお

「うちはIKEAの補助便座買ったけど、長男も次男も脚を広げて直接大人用便座に座るからほとんど使ってないよ

子どもが小さいうちは必ずと言っていいほど補助便座を使うことになりますが、メーカーにより形状も機能も様々という実態があります。これまたざっくり分類するとこんな感じ。

好評だったのは取っ手がない、または横にあるタイプでした。

補助便座なんてどれも同じだろうと思っていた私ですが、ママたちの話からは、子どもが座りやすく大人がお世話しやすい機能的な補助便座を選ぶことで、手間がかなり軽減されることが分かりました。

正直、買う前に知りたかった!(←2回目)

なお、補助便座が必要なかったおうちもありますが、買うまで分からないのでひとつは買うことになると思います。

皆さまはどうかよい補助便座を選んであげてください。

子どもの好みや自宅の環境にピッタリのアイテム選びで子どもをサポートしよう

今回は、【子どものやる気を引き出す】【トイレへの抵抗感を減らす】ために役立ったものを先輩ママたちに聞いてみました。

  1. 子どものやる気を引き出すアイテム
    トイトレ絵本、ごほうびシールシート、便器に貼るターゲットシールなど、子ども本人に合ったものを選ぶ
  2. おまるの使いどころ
    早期からの排泄習慣づけに役立つ
    トイレに恐怖感を覚えたときの対処にもよい
  3. 補助便座の選び方
    子どもが座りやすく大人がお世話しやすいものを選ぶ
  4. 声掛けのコツ
    失敗しても怒らずに、支持的に声をかける

ここまで見てきたように、本当にいろいろなアイデアがありますし、アイテムひとつ取っても選び方にコツがあります。

基本的な生活動作を身につけ、自立への第一歩を踏み出すこの時期の子どもたちをしっかりサポートできるよう、モノを含めた環境を整え、肩の力を抜いて、ゆったり大らかにトイトレに向き合いたいですね。

↓楽天ROOMでトイトレシリーズでご紹介したグッズをまとめてます↓
喫茶ぽてこの楽天ROOM

タイトルとURLをコピーしました