これまでシリーズでお届けして参りました「保育園・幼稚園選びガイド」シリーズ
このシリーズをご覧になった読者さんから、たくさんの疑問や質問が寄せられました。(ありがとうございます!)
ということで、今回は保育園・幼稚園選びのQ&Aということで、ご質問に喫茶メンバーたちが全力で答えていきます!
なお、ご質問には随時お答えしていきます。
当記事では、喫茶メンバーの個人情報の特定を防ぐために一部匿名アイコンにてご紹介しております。また匿名キャラは一定の誰かを指しているわけではなく、ランダムに設定しております。
ちなみに長いので(笑)もくじで気になるところからチェックしてみてください↓
【ママ友とのつきあい】正直面倒って思う?(保育園・幼稚園)
未就園児ママが一度は耳にするであろう、保育園や幼稚園のママ友問題。
「正直、つきあいが面倒」だったり「トラブルに発展した…」など、実際のところママ友問題ってあるのでしょうか?
喫茶メンバーたちに聞いてみました。
幼稚園のママさんの中には、ボスママみんなをリードしてくれる存在がいることも。
時には頼もしい存在となることもありますが、そのようなママさんと性格が合わないとちょっと大変なこともあるようです…
【LINEグループ】ってやっぱりありますか?(幼稚園・保育園)
ママ友関係に引き続き、仲良し・顔見知り程度にかかわらず巻き込まれやすい(?)のがLINEグループではないでしょうか?
クラスLINEや役員LINEなど、幼稚園に限らず保育園にもあるというLINEグループ。
今や連絡網も電話やメールで回さず、LINEでいっぺんに回す時代になったようですね。
LINEは便利なツールである一方で、こういったLINEに対する不満の声もちらほら聞こえてきたのが実情のようです…
【入園面接】質問された内容や子供・親の服装を教えて!
幼稚園へ入園を希望する場合、入園面接が実施される園もあります。
そこで、これから入園面接を迎える親子が気になるであろう内容
- 入園面接に着ていった服装
- 面接で質問された内容
これらについて聞いていきたいと思います。
ちなみにここで紹介する幼稚園は、いわゆるお受験園ではありません。お受験園については別途対策が必要になります。
入園面接ではどんな内容を質問された?
実際に入園面接があったという喫茶メンバーのおふたりに、どういった内容だったのか?聞いてみました。
- 入園テストの内容は、園長先生との面接のみ
- 面接で聞かれた内容も名前・年齢くらい。あとは雑談だった
- 先生の目の前で指定された絵を描いたり、ものや色の名前を当てるテストもあり
- 最後に園長先生との面接はあった
- 数日後に合否結果が送られてきた
幼稚園ごとに面接の内容はさまざま。
もし心配であれば、あらかじめ先輩ママから情報を仕入れておくといいですね!
入園面接で着て行った服装を教えて!
入園の合否を決める入園面接。
幼稚園といえどもTPOに合わせたコーデを考える必要があります。
とはいっても実際どんな服装で行ったのか気になりますよね?そこで、喫茶メンバーに実際の入園面接のときの服装を再現してもらいました。
子供の服装(男の子の場合)
男の子ならシャツ+ズボンの組み合わせが王道のようです。気候に合わせてベストを合わせてもいいかも?
ちなみに靴までこだわるかどうかも悩むところですが、もし迷うのであれば、真っ黒なスニーカーという選択肢もあります。
子供の服装(女の子の場合)
女の子ならこういったワンピースが王道コーデですよね。中にはブラウスを合わせたり、上からカーディガンを羽織ったりすればOK!
母親(保護者)の服装
主役は子供といえども、母親の服装も抜かりなくいきたいところ。
とはいえ、やりすぎて周りから浮くのだけは避けたい…ということで、母親のコーデはどんなかんじだったのでしょうか?
このように、園の雰囲気によっては「スーツで行くと浮く」こともあれば、逆に「普段着で行くと浮く」こともあるんですよね。(む、難しい…)
【幼児教育無償化】で家計への負担はどうなる?
2019年10月よりはじまった幼児教育無償化。
やはり何万円も払う保育料が無料となるのは、
あ、ありがたいーーー!!!
sonicのリアル家計簿ビフォーアフターを大公開(※月額の支出です)
Before | After | |
---|---|---|
「幼稚園」関連費用
(幼稚園児・年長) |
|
|
計 | 44,700円 | 1万円前後 |
ちなみに無償化による預かり保育の補助は、いったん預かり保育料を払ったあと、後日市役所からまとめて振り込まれるシステムとなっています(※sonicの住む自治体の場合)
とまぁ、こんなかんじで保育料の負担が大きく減ったことがおわかりいただけたかと思います。
また、私sonicはファイナンシャルプランナーという職業柄、みんなのお金の使い道がとても気になっております。
ということで、浮いた保育料の使い道を喫茶メンバーたちに聞いてみました。
みんなの回答が、堅実すぎました(笑)
ちなみに保育料をそのまま将来の教育費としてスライド貯金させるといっても、
銀行の預金に限らず、つみたてNISAで運用するなどの投資に回す!
と答えるメンバーが多いのが印象的でしたね。
学資保険の返戻率が低い今、教育資金を貯めるために投資を始める人は増えています。
その時の記事はこちら(↓)
【企業主導型保育園】ってどう?メリットとデメリットを比較!
ところで、企業主導型保育園(保育所)って聞いたことありますか?
企業主導型保育事業は、2016年よりスタートした国の制度。
企業が従業員の福利厚生のために設置・委託した保育園ではありますが、地域枠もあって保育の認定があれば地域の方でも利用することもできます。
画像引用:企業主導型保育事業について(内閣府)
そんな企業主導型保育園ですが、デメリットも存在します。
- 保育園が必ずしも事業所の横に設置されているとは限らない
- 園庭がないところもある
- 0歳~2歳児クラスまでしかないところも
ちなみに転園先の候補には、保育園だけでなく、預かり保育を利用できる幼稚園という手もあります。詳しくはこちらの記事でどうぞ。
最後に、実際にお子さんをインターナショナルスクールのプリスクールに通わせているたこ子おかんから、こんな情報を教えてもらいました。
【少人数クラス】ってどうですか?小学校に上がったときの影響は?
保育園・幼稚園選びで意外と盲点となるのが、「園の規模(人数)」ではないでしょうか?
少人数クラス・通常クラスのメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
少人数 | 先生の目が届きやすい 異年齢の交流が盛ん |
交流できる人数に限りあり |
通常クラス | たくさんのお友達に囲まれながら切磋琢磨できる | 先生の目が届きにくいことも |
こればっかりは、どちらが良いとかはありませんでした。
ということで、お子さんの特性に合わせるのが大切かなと思います!
なるほど。たしかに園の行事で我が子を探すのって大変ですもんね。
少人数園をご希望のママさんはぜひ参考にしてみてください。
【転園】【途中入園】って大変でした?(保育園・幼稚園)
小さなお子さんは環境の変化に敏感なことも多く、転園したり保育園や幼稚園に年度の途中で入園する場合の影響って正直あるのかな…って思いませんか?
ということで、喫茶メンバーのお子さんたちも転園や年度途中での入園を経験された方がいましたので聞いてみましたよ!
意外と転園したことがわからないくらいの小さなお子さんの方が、すんなり慣れるようですね。
逆に「慣れ親しんだ園を変わった」ということを理解できるような年齢ほど、慣れるまで時間がかかるようです。
【早生まれは不利?】【次の子は何歳離す?】リアルでは聞けない妊活事情を聞いてみた
保活や幼稚園探しを始めたママにとって、
- 早生まれは不利なのか?
- 次の子は何歳離すのが良いか?
このあたりが気になってくるかと思います。そこで、喫茶メンバーたちに聞いてみました!
【早生まれ】プレ幼稚園・保活では不利!でも発達面の差は個人差
早生まれのお子さんは、4月生まれのお子さんと比べて1年近く差があります。
正直、幼少期の1年の差は大きく「早生まれは不利」と言われることがありますが、結局のところどうなんでしょうか?
早生まれといっても、結局のところ個人差だよね!という結論になりました。
ただ、確実に不利になることがあります。それが制度面で不利であるということ。
保育園の場合 | 0歳児クラスの入園を狙う場合、入園申し込みの時点で枠が少なくなっている等、保活で不利(特に保活激戦区は注意) |
---|---|
幼稚園の場合 | 無償化の時期が満3歳からなので、プレに通うなら無償化の対象となる時期が遅れる |
【何歳差がおすすめ?】人気なのはやはり「2歳差・3歳差」
授かりものとはいえ、何歳差がいいかな~?というのは多くのママが考えていることだと思います。
そこで、喫茶メンバーたちに「何歳差で考えていたか?」を聞いてみたところ、2歳差・3歳差が多いという回答になりました。
とはいえ、狙って授かれるものなのでしょうか?
これ以外にも、上の子と授かったタイミングが違った!だなんていう声もありましたよ。
まとめ
よく聞くウワサや都市伝説など、保育園・幼稚園のリアルなところをお伝えできたかと思います。
ところで、あなたの知りたかったことはありましたか?
もしここに掲載されていない内容で、知りたい内容があればどしどし喫茶のインスタアカウントまでお寄せください!