
こんにちは、なおです!子どもたちが保育園に通うようになってから、おむつはコスパが命になりました(笑)
前回お届けした「新生児紙おむつ人気ランキング」、お買い物の参考になったでしょうか?
新生児編では、生まれたてのデリケートな赤ちゃんの肌を大切にするため、高級ラインのおむつを買うという回答が多かったのが印象的でした。
今回はそれに続き、フォロワーのママさんたちに「これまで通算で最も多く購入したおむつブランドは?」という質問もしてみました😃
おむつはずしまでの期間は、3年程かかるのが一般的です。
その間、毎日消費し続けるものでかつサイズアップするほどに高額になるのが紙おむつ…。
だんだんとコスト重視になってくるママがほとんどだと思います。
世のママたちはどのブランドを選んでいるのでしょうか?
※インスタでの結果発表postはこちら
喫茶フォロワーのママさんたちのおむつ経験歴は?
まずは、アンケートに答えてくれたママさんたちがどのようなおむつをどのくらいの期間使っていたのか聞いてみました。
アンケートに回答いただいたフォロワーさんは初めてのベビーを育てている新米ママが多めで、それほど長い期間おむつを使っていない方の回答も含まれます。
とはいうものの、通算おむつランキングは明らかに新生児編とは違った結果になりました。
新生児以降、ママたちはどんなおむつを使っているのか?
さっそく見ていきましょう。
これまでに1番多く買ったテープ式・パンツ式おむつは?
これまでに1番多く買った紙おむつランキングを発表します!
新生児向けのラインキングでは高級ラインがトップ2を占めていましたが、今回は主要メーカーのレギュラーラインが上位にランクインしました。
特にパンパース緑、メリーズ、ムーニーの3強はいい勝負でしたね✨
次からはそれぞれのブランドの口コミをご覧ください。
1位 P&G パンパース さらさらケア(通称:パンパース緑)
知名度とコスパで1番人気。薄いのに吸水性が良い!と評判のパンパースさらさらケア。
新生児編では3位でしたが、通算おむつランキングでは見事1位に!
やはり長く使う上でコストは重要なようです。
パンパースは(肌いちも含め)ポイント制度があり、おむつの割引やギフト交換(一部抽選)ができるので、買った時にはポイントを貯めるのを忘れずに!
2位 花王 メリーズ さらさらエアスルー
質感の良さを絶賛する人多数。大きめベビーにも合いやすいとの声が聞かれました。
安売りしていることが多いとの声もありましたので、ぜひ近くのお店でチェックしてみてくださいね。
3位 ユニチャーム ムーニーエアフィット
漏れにくさを評価する人多数。ふわふわでフィット感もよいムーニーマンエアフィット。
漏れやすさを評価する声が多い中、品質の割に安いという声も聞かれました。
4位 エリエール GOO.N (グ〜ン) まっさらさら通気
「質と値段のバランスが良い」との声が多い隠れた人気商品!
現在ではパンツタイプしか製造していないため新生児編ではランキングに入りませんでしたが、根強いファンがいる商品です。
※「GOO.Nプラス」ではテープタイプも生産しているようです(公式サイトより)
長い使用期間を考慮して、おむつの品質と価格のバランスを重視するママに人気。
また、おむつ替えをスムーズにするために、可愛い柄で子どものテンションをあげるというママもいましたよ😝
5位 P&G パンパース 肌へのいちばん(通称:肌いち)
新生児ママにダントツ人気だった肌いちですが、通算おむつランキングでは5位という結果になりました。(やっぱりコストって大事😅)
6位 ユニチャーム マミーポコパンツ
マミーポコはグーン同様に今回が初登場のブランドです。
実はマミーポコもパンツタイプしかないので、新生児ランキングに入りようがないんですよね…😅
その特徴はとにかく安い!ということ。
値段が安いのでガンガンおむつ替えしてくれる保育園用に使う!という声が多かったです。
また、サイズが大きめで長く使えるという声もありました。
サイズが大きいという点はユニチャーム自身がウリにしているようです↓
7位 ユニチャーム ナチュラルムーニー
新生児編では2位だったナチュラルムーニー。
その品質の良さは多くのママが認めるものの、やはりコスト面がネックとなり順位を下げてしまいました。
紙おむつは数年間買い続ける消耗品のため、コスト面がかなり重要
通算紙おむつランキングは、予想通りコストを重視する意見が大きく反映された結果となりました。
喫茶のフォロワーさんは新米ママさんが多く、おむつはずしまで経験したママだけでアンケートを取ると結果が微妙に変わってきそうではあります😅
それでもやはり参考になる意見をたくさんいただきました。本当にありがとうございました!
ベビーは成長するにつれて肌が強くなりおむつかぶれしにくくなる子が増えます。
さらにパンツ型おむつになるとうんち漏れやおしっこ漏れも減っていくためおむつの選択肢は広がっていくはず。(特にたっちできてから背中漏れは激減します)
よく買いに行くお店のおむつ特売状況や使用感の好みで選んでみてくださいね☺️
喫茶メンバーおすすめの紙おむつは楽天ROOMで一覧できます↓↓

新生児編はこちら↓↓
おむつ替え用品の出産準備品ジャッジはこちら↓↓
喫茶フォロワーさんに聞いた人気おしりふきランキングと、1枚あたりの値段を比較した記事はこちら↓