※当サイトは広告を掲載しています
ママ必見!お得まとめ人気コンテンツ一覧

保活中や幼稚園入園前のママに贈る!よくある疑問を先輩ママに聞いてみた

保活中や幼稚園入園前のママに贈る!よくある疑問を先輩ママに聞いてみた保育園・幼稚園選びガイド

幼稚園・保育園選びシリーズを担当してますsonicです、こんにちは!

これまでシリーズでお届けして参りました「保育園・幼稚園選びガイド」シリーズ

保育園・幼稚園選びガイド
「保育園・幼稚園選びガイド」の記事一覧です。

このシリーズをご覧になった読者さんから、たくさんの疑問や質問が寄せられました。(ありがとうございます!)

ぶっちゃけママ友問題とかどうなのかな?とか知りたいです。

ということで、今回は保育園・幼稚園選びのQ&Aということで、ご質問に喫茶メンバーたちが全力で答えていきます!

なお、ご質問には随時お答えしていきます。

当記事では、喫茶メンバーの個人情報の特定を防ぐために一部匿名アイコンにてご紹介しております。また匿名キャラは一定の誰かを指しているわけではなく、ランダムに設定しております。

ただし、フェイクなしのリアルな体験談をご紹介しておりますので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。

ちなみに長いので(笑)もくじで気になるところからチェックしてみてください↓

[PR]スポンサーリンク

【ママ友とのつきあい】正直面倒って思う?(保育園・幼稚園)

未就園児ママが一度は耳にするであろう、保育園や幼稚園のママ友問題

「正直、つきあいが面倒」だったり「トラブルに発展した…」など、実際のところママ友問題ってあるのでしょうか?

喫茶メンバーたちに聞いてみました。

喫茶ぽてこにて

Tsumuri

「そもそもママ友づきあいがあんまりない。保育園は、登園後は仕事があるし、降園後も限られた時間で夕食やお風呂、遊びや寝かしつけをこなさないといけないし。園の周辺で立ち話している人は少ないかも」

sonic

「保育園ではママ友関係もあっさりなんですね!ちなみに幼稚園組のママたちはどうですか?」

A子

「幼稚園では有志で開くイベントとかで張り切るママさんって…いるよねw」

B子

「そうそう、(保育園ではあまり聞かないけれど)リーダー的存在のママさんって幼稚園には1人はいると思っていた方がいいかも?

幼稚園のママさんの中には、ボスママみんなをリードしてくれる存在がいることも。

時には頼もしい存在となることもありますが、そのようなママさんと性格が合わないとちょっと大変なこともあるようです…

でも、クラスのママ友と仲良くしておいた方が情報がまわってくることもあるし、正直、広く浅く人と付き合う修行だと思うことにしてる…

【LINEグループ】ってやっぱりありますか?(幼稚園・保育園)

ママ友関係に引き続き、仲良し・顔見知り程度にかかわらず巻き込まれやすい(?)のがLINEグループではないでしょうか?

喫茶ぽてこにて

A子

「あるよね…クラスのLINEグループ作りましょうって。今や連絡網回すのもLINEになってる

B子

「うちも連絡網はLINEだね。ってか、LINEグループの何が大変って…めっちゃ通知がくるところじゃない?

C子

「まさに通知地獄wwwめっちゃわかる(笑)他にも『返信不要』って書いてあるのに、それに対してみんな『了解です(スタンプ)』や『ありがとう(スタンプ)』で返すっていう。スタンプの数も人数分だから、まさにスタンプ祭り。そういう時私はそっと通知オフにしています」

D子

「でも、通知オフにできない場面ってあるよね。私の場合は役員でLINEグループ作ったんだけど、役員の仕事関係で重要な連絡がくる時もあるから、そういう時って通知オフにできなくて辛かった…

クラスLINEや役員LINEなど、幼稚園に限らず保育園にもあるというLINEグループ。

実際、うちも2か所の幼稚園に通園経験がありますが、どちらの園にもクラスLINEはつくられました。

今や連絡網も電話やメールで回さず、LINEでいっぺんに回す時代になったようですね。

LINEは便利なツールである一方で、こういったLINEに対する不満の声もちらほら聞こえてきたのが実情のようです…

ちなみにうちはPTAや保護者会の役員のリアルな実態という記事で役員制度のない園を選んだって言ったけど、そういうところでもやっぱりLINEグループはあったよ。本当にママ友の交流は避けられないんだ思ったw
幼稚園や保育園の役員って大変?PTAや保護者会のリアルな実態を聞いてみた
幼稚園・保育園選びシリーズを担当してますsonicです、こんにちは! 今日もここ「ママ喫茶ぽてこ」では、メンバーたちが井...

【入園面接】質問された内容や子供・親の服装を教えて!

幼稚園へ入園を希望する場合、入園面接が実施される園もあります。

ガチのテストを実施する面接もあれば、一応形だけね~♪っていう面接をするところもありますよね。

そこで、これから入園面接を迎える親子が気になるであろう内容

  • 入園面接に着ていった服装
  • 面接で質問された内容

これらについて聞いていきたいと思います。

ちなみにここで紹介する幼稚園は、いわゆるお受験園ではありません。お受験園については別途対策が必要になります。

入園面接ではどんな内容を質問された?

実際に入園面接があったという喫茶メンバーのおふたりに、どういった内容だったのか?聞いてみました。

A子さんちの場合

A子

「うちの幼稚園ではこんなかんじでした!」
  • 入園テストの内容は、園長先生との面接のみ
  • 面接で聞かれた内容も名前・年齢くらい。あとは雑談だった
B子さんちの場合

B子

「うちの幼稚園ではこんなかんじ。」
  • 先生の目の前で指定された絵を描いたり、ものや色の名前を当てるテストもあり
  • 最後に園長先生との面接はあった
  • 数日後に合否結果が送られてきた

幼稚園ごとに面接の内容はさまざま。

もし心配であれば、あらかじめ先輩ママから情報を仕入れておくといいですね!

入園面接で着て行った服装を教えて!

入園の合否を決める入園面接。

幼稚園といえどもTPOに合わせたコーデを考える必要があります。

とはいっても実際どんな服装で行ったのか気になりますよね?そこで、喫茶メンバーに実際の入園面接のときの服装を再現してもらいました。

子供の服装(男の子の場合)

男の子ならシャツ+ズボンの組み合わせが王道のようです。気候に合わせてベストを合わせてもいいかも?

うちは白シャツ+地味めなボトムスで行ったんだけど、プレに通っていて入園が確定していたからか普通に普段着の子もいたよ

ちなみに靴までこだわるかどうかも悩むところですが、もし迷うのであれば、真っ黒なスニーカーという選択肢もあります。

子供の服装(女の子の場合)

女の子ならこういったワンピースが王道コーデですよね。中にはブラウスを合わせたり、上からカーディガンを羽織ったりすればOK!

か、かわいい…♡こんなかんじのワンピースなら、上の子の卒園式・入学式の付き添いとかでも使いまわせそうですね!

母親(保護者)の服装

主役は子供といえども、母親の服装も抜かりなくいきたいところ。

とはいえ、やりすぎて周りから浮くのだけは避けたい…ということで、母親のコーデはどんなかんじだったのでしょうか?

ジャケットを着ていったこともあるけど、もっとカジュアルに済ませているママもいたよ。普段着のママだっていたし。

うちのところは、パパ・ママともにスーツで来ている人が多かったな。

このように、園の雰囲気によっては「スーツで行くと浮く」こともあれば、逆に「普段着で行くと浮く」こともあるんですよね。(む、難しい…)

やはり先輩ママに聞くのが一番だな…

【幼児教育無償化】で家計への負担はどうなる?

2019年10月よりはじまった幼児教育無償化

やはり何万円も払う保育料が無料となるのは、

あ、ありがたいーーー!!!

よく無償化で保育料浮いたって聞きますけど、実際にどれだけ変わったんでしょうか?

あ、そしたらうちの家計簿(子供費関連)見てみます?(↓)

sonicのリアル家計簿ビフォーアフターを大公開(※月額の支出です)

BeforeAfter
「幼稚園」関連費用

(幼稚園児・年長)

  • 保育料:29,000円
  • 預かり保育代:10,000円
  • 給食費:3,700円
  • 保育料:3,300円
  • 預かり保育代:1,000~3,000円
  • 給食費:3,700円
44,700円1万円前後

ただ、ここからさらに自治体独自の補助金があるので、実際はもう少し少ないですね。

ちなみに無償化による預かり保育の補助は、いったん預かり保育料を払ったあと、後日市役所からまとめて振り込まれるシステムとなっています(※sonicの住む自治体の場合)

とまぁ、こんなかんじで保育料の負担が大きく減ったことがおわかりいただけたかと思います。

具体的な費用の負担とか、保育園と幼稚園の費用面での違いなどは別で詳しく説明していますので、参考までにこちらの記事(↓)をどうぞ。
入園したら働きたい!費用面でお得になるのは保育園・幼稚園どっちがおすすめ?
ファイナンシャルプランナーのsonicです、こんにちは! ここ「ママ喫茶ぽてこ」では、先輩ママたちのリアルな声をもとに保...
制度の違いから考える保育園・幼稚園選び!保育時間や教育内容、申請時期を比較
こんにちは!sonicです。在宅で働きながら子供たちを幼稚園と保育園に通わせています。 当店「ママ喫茶ぽてこ」では、先輩...

また、私sonicはファイナンシャルプランナーという職業柄、みんなのお金の使い道がとても気になっております。

ということで、浮いた保育料の使い道を喫茶メンバーたちに聞いてみました。

喫茶ぽてこにて

sonic

「みなさん無償化で浮いたお金を何に使います?」

ぽてこ

「そもそも浮いた保育料で、っていう考えがなかったwwwこれまでどおり暮らすよ

あいあい

「うちはそのまま全額貯金です」

Tsumuri

全額、教育費名目で貯金する予定。堅実に投資してもいいような気はするね。つみたてNISAの枠が丸々余ってるし」

まり

「うちも教育資金にする予定なので、別口座にとっておいている。うちも投資をやりたい気持ちはあるんだけど、うちも始められていないー」

みんなの回答が、堅実すぎました(笑)

ちなみに保育料をそのまま将来の教育費としてスライド貯金させるといっても、

銀行の預金に限らず、つみたてNISAで運用するなどの投資に回す!

と答えるメンバーが多いのが印象的でしたね。

学資保険の返戻率が低い今、教育資金を貯めるために投資を始める人は増えています。

うちは保険の見直し相談で学資保険を含めた現状を診断してもらったよ!その時に学資保険だけでは足りないから、プラスアルファで貯めないとって言われたよね。

その時の記事はこちら(↓)

あいあい家のFP相談④:教育費の目標額を大幅見直し!学資保険+αの貯め方を提案
ファイナンシャルプランナーのsonicです。 喫茶ぽてこで実際に行っている保険の見直し相談を大公開するこのコーナー。 見...

【企業主導型保育園】ってどう?メリットとデメリットを比較!

ところで、企業主導型保育園(保育所)って聞いたことありますか?

仕事場にある託児所とは何が違うの?

企業主導型保育事業は、2016年よりスタートした国の制度。

企業が従業員の福利厚生のために設置・委託した保育園ではありますが、地域枠もあって保育の認定があれば地域の方でも利用することもできます。

保活中や幼稚園入園前のママに贈る!よくある疑問を先輩ママに聞いてみた-1
画像引用:企業主導型保育事業について(内閣府)

イメージとしては、地域住民でも利用できるような託児所ってかんじですかね。企業の従業員枠は地域枠とは別にとってありますし、保育料も(地域枠利用より)安いから、利用できる企業にお勤めの方はラッキー!ってとこでしょうか。

へぇ~!めっちゃいいやん♡

そんな企業主導型保育園ですが、デメリットも存在します。

  • 保育園が必ずしも事業所の横に設置されているとは限らない
  • 園庭がないところもある
  • 0歳~2歳児クラスまでしかないところも

たしかに、2歳児クラスまでしかない保育園なら3歳児クラスに上がるときに転園しないといけないので、また保活する必要がありますよね…

ちなみに転園先の候補には、保育園だけでなく、預かり保育を利用できる幼稚園という手もあります。詳しくはこちらの記事でどうぞ。

制度の違いから考える保育園・幼稚園選び!保育時間や教育内容、申請時期を比較
こんにちは!sonicです。在宅で働きながら子供たちを幼稚園と保育園に通わせています。 当店「ママ喫茶ぽてこ」では、先輩...

最後に、実際にお子さんをインターナショナルスクールのプリスクールに通わせているたこ子おかんから、こんな情報を教えてもらいました。

プリスクールって認可外保育園として登録しているだけでなく、企業主導型保育園としてやっているところもあるんだよね。プリスクールって月謝は安くても5万円、高ければ10万円くらいするけど、企業主導型保育園なら無償化の対象になるから「英語をやらせたいけど保育料が…」って思ってたご家庭には検討の余地あると思う!

【少人数クラス】ってどうですか?小学校に上がったときの影響は?

保育園・幼稚園選びで意外と盲点となるのが、「園の規模(人数)」ではないでしょうか?

喫茶ぽてこにて

sonic

「そういえば、少人数クラスにこだわった方っています?」

なお

「(保育激戦区なので)選べたわけではないけど、できれば少人数の園が希望だった。結果的に少人数の園に入れてよかった!先生との距離も近いし、年齢関係なく交流できるよ。もし選べるなら次も少人数がいいな」

たこ子

「うちは逆に、人数多めの園でたくさん友達作って切磋琢磨してほしかったんだけど、入園が決まった園が少人数のクラスやってん。でも仲のいい友達ができたから結果オーライ!

sonic

「少人数のクラスは先生の目が届きやすいし、安心感はありますよね!ところでおふたりは小学生のお子さんがいらっしゃるかと思うのですが、少人数園出身の影響って小学校へ上がってから何かありましたか?」

なおたこ子

「全然ないね!」

少人数クラス・通常クラスのメリット・デメリットをまとめてみました。

メリットデメリット
少人数先生の目が届きやすい
異年齢の交流が盛ん
交流できる人数に限りあり
通常クラスたくさんのお友達に囲まれながら切磋琢磨できる先生の目が届きにくいことも

こればっかりは、どちらが良いとかはありませんでした。

ということで、お子さんの特性に合わせるのが大切かなと思います!

他にも、少人数園だと行事がこじんまりしていてちょっと寂しいとかはあるかな?

いや、でもイベントの時には出番も多いし親も探しやすいのはいいと思うよ!小学校上がったら運動会で我が子探すの大変だし、業者の写真も全然いいのないしかなりショック受けた(泣)

なるほど。たしかに園の行事で我が子を探すのって大変ですもんね

少人数園をご希望のママさんはぜひ参考にしてみてください。

【転園】【途中入園】って大変でした?(保育園・幼稚園)

小さなお子さんは環境の変化に敏感なことも多く、転園したり保育園や幼稚園に年度の途中で入園する場合の影響って正直あるのかな…って思いませんか?

ということで、喫茶メンバーのお子さんたちも転園や年度途中での入園を経験された方がいましたので聞いてみましたよ!

喫茶ぽてこにて

sonic

「転園や年度の途中で入園した時ってどうでしたか?」

なお

「長男は人見知りが始まる前に認証保育園に入ったので、全然泣くことなく親子分離出来てたの。でも、1歳の4月に転園した時はこの世の終わりかと思うくらい泣いてすごく辛かった…。1週間もすると泣かなくなったけど、ホントにつらい1週間でした

あいあい

うちは1歳児での転園だったので、慣れるまでに時間かかったとかはなかったです。転園したことさえ気づいていなかったんじゃないか…なレベル」

sonic

「我が家の場合、息子が幼稚園を転園したときは年中(4歳)でしたけど、1週間は泣いたりちょっとグズったりしていましたねー。完全に慣れるまでには1ヶ月はかかりました。娘は保育園に途中入園でしたけど、泣いたのは1週間くらいかな?結構すんなり慣れましたね」

なお

親の方が慣れたってことない?うちは次男の人見知りが激しくて下手すると今でも朝ぐずるけど、2人目だから『はいはいはい、大丈夫だよー』って軽くいなされる。不憫な次男w」

意外と転園したことがわからないくらいの小さなお子さんの方が、すんなり慣れるようですね。

逆に「慣れ親しんだ園を変わった」ということを理解できるような年齢ほど、慣れるまで時間がかかるようです。

とはいっても、個人差も大きいけれどね!

【早生まれは不利?】【次の子は何歳離す?】リアルでは聞けない妊活事情を聞いてみた

保活や幼稚園探しを始めたママにとって、

  • 早生まれは不利なのか?
  • 次の子は何歳離すのが良いか?

このあたりが気になってくるかと思います。そこで、喫茶メンバーたちに聞いてみました!

【早生まれ】プレ幼稚園・保活では不利!でも発達面の差は個人差

早生まれのお子さんは、4月生まれのお子さんと比べて1年近く差があります。

正直、幼少期の1年の差は大きく「早生まれは不利」と言われることがありますが、結局のところどうなんでしょうか?

運動面の発達はやっぱり違うなって気もするけど、言葉は早い方だったよ!

うちの子は早生まれだけど、体は大きい方だよ!結局は個人差なんじゃない?

早生まれといっても、結局のところ個人差だよね!という結論になりました。

ただ、確実に不利になることがあります。それが制度面で不利であるということ。

保育園の場合0歳児クラスの入園を狙う場合、入園申し込みの時点で枠が少なくなっている等、保活で不利(特に保活激戦区は注意)
幼稚園の場合無償化の時期が満3歳からなので、プレに通うなら無償化の対象となる時期が遅れる

ま、早生まれの子で幼稚園へ通わせる場合は、入園までの自宅保育の期間が短いから、わざわざプレに通わずに年少さんからの入園を待ってもいいかもね!

【何歳差がおすすめ?】人気なのはやはり「2歳差・3歳差」

そろそろ次の子を、と考えているんですけど上の子と何歳離すのがいいのか迷っています。

授かりものとはいえ、何歳差がいいかな~?というのは多くのママが考えていることだと思います。

そこで、喫茶メンバーたちに「何歳差で考えていたか?」を聞いてみたところ、2歳差・3歳差が多いという回答になりました。

2歳差の場合、在園時期がダブるので、送迎がいっぺんで楽。年齢が近いだけケンカも多いけどね(汗)

3歳差の場合、制服などのおさがりを下の子で使いまわせるというメリットがあります!

とはいえ、狙って授かれるものなのでしょうか?

うちはなかなかできなくて、予定していた年齢差にはならなかったよ。

夫の仕事が多忙な時期は、妊活がうまくいきませんでした。

これ以外にも、上の子と授かったタイミングが違った!だなんていう声もありましたよ。

いくら計画していたとはいえ、やはりこればっかりは授かりものなんだなぁ…

まとめ

よく聞くウワサや都市伝説など、保育園・幼稚園のリアルなところをお伝えできたかと思います。

ところで、あなたの知りたかったことはありましたか?

もしここに掲載されていない内容で、知りたい内容があればどしどし喫茶のインスタアカウントまでお寄せください!

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

喫茶アカウントのフォローもよろしくお願いします♡
タイトルとURLをコピーしました