セールを狙ってベビー布団一式を揃えたTsumuRiです。出産準備品ジャッジ【お布団&寝具編】を担当させていただきます。
この記事では「ベビー布団」を出産準備品として買って後悔しないのか?大人用で寝かせてベビー用は全部使わなかったって聞いたことあるけど本当なのか?(そもそも論として、大人用や代用品じゃダメなのか?)先輩ママ9人+1892人に聞いた本音判定と、リアルな口コミ・体験談をまとめます。
購入判断用のチェックリストも設けたので、用意が必要か迷ってる方はぜひ参考にしてください!
※当ジャッジ企画の概要は↓こちら
いつもなら各アイテムのジャッジを紹介するこの企画、今回はちょっとだけ違います。
実は今回、
私ベビー布団一切買わない派やねんけど、そういう人もジャッジに参加していいの?
私もお布団セットを購入しましたが、数回しか使いませんでした。なので、戻れるなら絶対買いません!!!
とか言い出したママたちがいたのです…
そこで、まずはそもそも夜寝る時のためにベビー布団を買うか、買うならばいつ買うかをジャッジしてもらいました。
その結果…
①産前に買う
④買わない
なんと買わない派が半数近く!
みんなの意見を聞いて感じたベビー布団の評価は、以下の通りです。
寝室の環境や価値観によりいらないこともありますが、産後すぐから使うアイテムです。かならず産前に必要・不要の判断をおすすめします。
それでは、もらった意見を詳しく見ていきましょう。
【買わない派の意見】産後すぐから添い寝するなら必要なし
マタニティ雑誌では、ベビー布団は産前に用意するものとされていますが、買わないと回答したママたちはどうしちゃったんでしょうね……?
「ベビー布団は絶対いるだろうとセットで一式買っちゃったけど、これがまさかの大失敗の買い物となって心底後悔してる。…というのも、大人の布団で一緒に添い寝したほうが添い乳もできて楽だし、赤ちゃんも安心するのか良く寝ることに気づいたんだよね。ずっとそばで様子を見れる方が私も安心できたし、わずか1週間で全然使わなくなって、保育園用に使いたいと言ってくれた友達にあげました」
「あんなに時間をかけて悩んだのに、添い乳を味わってしまったら元には戻れませんでした。最初の頃は赤ちゃんを潰しちゃうのでは?と不安もありましたが、バスタオルで定位置を作ったら問題なかったです。最近は硬めのマットレスに買い替えたのもあって、次回があるなら買いません!」
「わが家は長男次男ともに、夜は大人と一緒の布団で寝ました。夫が子どもを潰しそうで怖かったので、常に私が真ん中で寝てたけどね😅 昼間はリビングにいたけど、そこではハイローチェアか長座布団を使ってたのでやっぱりお布団は買わずじまいでした」
「寝室以外で寝かしておくとき用に長座布団を買いました。専用のベビー布団であったり、一式セットのものは必要ないと思う」
買わない派のママたちは大人の布団で添い寝しても大丈夫と感じたようです。確かに、それならば要らないかもしれません。
【産前に買う派の意見】安全を最優先するならベビー布団で寝かせたい
一方で、買う派のママたちの意見を聞いてみると……
「大人用の布団は柔らかすぎてうつぶせになった時に窒息の恐れがあるというし、寝ている間に赤ちゃんを潰しそうで怖いから、少なくとも寝返りを打てるようになるまではベビー用の敷布団を使って、別々の布団に寝た方がいいと思う」
「ベビーベッドもベビー用布団だけの場合も添い寝もすべて経験したのですが、ゆくゆくは添い寝を考えていても最初はベビー用寝具は必要です!というのも、赤ちゃんの月齢が小さいうちはよく吐いたりおむつが漏れたりするので布団はすぐに汚れるし、大人の布団は柔らかすぎるといわれているので、ベビー用寝具は用意した方がいいと思います」
「いきなり大人と同じ布団っていうのはやっぱり無理じゃないかなぁ。うちは、ベビーベッド派だったから、必然的に一式用意しました。退院後すぐ使うので産前に買うよ」
「ベビー用の寝具は、身体が沈み込まないように硬い方がいいようなので何かしらは必要。骨格のためとかうつぶせになってしまったときに窒息しないようにとか…。それに私自身の寝相が悪くて、1枚の布団にベビーと添い寝するのは危険なので買います」
「まるっきり大人用で代用できるわけではないから、何かしらのベビー寝具は必要だと思う。わが家の場合は退院後すぐに添い寝したかったので、ファルスカのベッドインベッドを産前から買ってました。これは寝具扱い?」
ご存知の方も多いと思いますが、生後間もない赤ちゃんは、顔に布団がかかったり、寝具に顔が埋まったりしても、自分では対処できない生き物です。また、大人用の敷き布団は柔らかすぎて沈み込むため、体温調節や未熟な骨格によくないという話も聞きます。
このあたりに不安を感じるなら、ベビー寝具を用意して別々に寝る方が安心して生活できると言えますね。
インスタでもアンケート開催!フォロワーさん1892人のジャッジは?
フォロワーさんは「産前に買う」判定が6割を占め、「買わない」派は2割程度と、安全寄りの判断が多いと感じました。
まずSIDSや窒息など睡眠中の事故の防止を重視する意見が多かったです。親の睡眠の質、幼い頃から一人寝する生活習慣、洗濯の利便性など、ベビー布団のメリットは多いです。
一方で寝返りを始めたり、添い寝するようになるとベビー布団を使わなくなるとの声は多く、セットで購入したけど掛け布団やベビー枕は必要なかったとの声もあったので、本当に必要なアイテムの見極めには注意したいところです。
あなたはベビー布団が必要?不要?購入判断用チェックリスト
みんなの意見をもとに、どのような人なら購入をおすすめできるのかをまとめてみます。
ベビー布団を使わずに安全を確保できるなら、買わない選択もありかもしれません。
料金次第でレンタルも選択肢のひとつですが、意外と買う方が安いこともあり要注意です。身近に先輩ママがいればもらうのもありかも…?
反対に、購入しても満足できそうな人は以下の通り。
以上に当てはまるなら、迷わず買うべきです。
ベビーが寝返りするようになると、ベビー布団からはみ出したり大人の布団に勝手に入ってきたりしますので、それ以降どうするかも検討しておくとよいですね。
わが家は寝返りするようになってから夜の就寝時には使わなくなりましたが、2歳頃まで昼寝用に使ったので元は取れたと思ってます
ベビー布団の選び方や人気商品は?
販売サイトのランキングでは、デザイン性に優れるもの、素材にこだわったもの、日本製のものが人気でした。
柔らかいベビーの背骨をしっかり支え、窒息やSIDSの危険性を下げる適度な固さ(固綿)の敷布団と、保温性・吸湿性・通気性を備えた軽い掛け布団を選んであげるとよいでしょう。
ベビー用布団には下記のようにサイズが複数あります。
- 約60×90cmのミニサイズ
- 約70×120cmのレギュラーサイズ
使用期間や部屋の広さ(ベビーベッドを買う場合はベビーベッドのサイズ)を考慮して選ぶことをおすすめします。
ミニサイズは2歳頃には頭か足がはみ出るのでサイズアウトが早め、レギュラーサイズは身長だけ見ればもう少し使えます(成長曲線では6歳児の平均身長が約114cm)が、赤ちゃんが寝返りを覚える時期に卒業する可能性もあるので、大きいから長く使えるとは言い切れないのが悩ましいところですが……
また、吐き戻しなどで汚れることが多いので自宅で洗えるかどうかは要チェック。写真に意外とよく写るので、見た目的にもお気に入りの一品を見つけられるといい感じです!
当喫茶店マスターぽてこから、最後に一言
「ムリ・ムダ・ムラ」が大嫌い(笑)
当喫茶店のマスターやらせてもらってます、2児の母おひるねぽてこです^^
お布団&寝具編、第1回の【プレ】は
- 「ベビー布団ってそもそもいるの?」
- 「ベビー専用布団以外で寝せちゃダメなの?」
というテーマを特別に設けました。
今回も皆さんに協力いただいたアンケート結果付きのスペシャルバージョンです✨
さまざまな危険からベビーを守るため「ベビー布団を買って別寝させるべき」と言われているのは本当です。
ただ、小さくてすぐに使えなくなったり「添い寝したほうがよく寝る」などといった観点から大人布団や代用品で良いと考える人が一定数いるのも事実としてありました。
特に、親が気になるのはSIDS(乳幼児突然死症候群)や窒息のリスクだと思いますので、最後にダイヤモンドオンラインの記事を一部引用させていただきます。
たとえば、アメリカでは、SIDSのリスクを下げるための方法として、次のことがすすめられています。
<SIDSのリスクを下げる寝室環境チェックポイント>
出典:ダイヤモンド・オンライン|東大卒医者ママがみんなに伝えたい赤ちゃんの寝具と突然死の関係
・スリーパーなどの寝具は、毛布と比べ、頭部にかぶさったり巻きついたりするリスクを下げつつ、赤ちゃんを暖かく保てるため、望ましい。
・SIDSや窒息のリスクを下げるため、枕やぬいぐるみ、クッションなど、やわらかいものを赤ちゃんのお布団の近くに置かない。また、毛布やたるんだシーツもお布団の近くに置かない。
・赤ちゃんは硬い表面の場所に寝かせる(ぴったりフィットするシーツをかけたマットレスなど)。
・ベビーベッドに取りつけるベッドバンパーは赤ちゃんには推奨されない。
・少なくとも生後6カ月まで、できれば1歳までは、赤ちゃんは両親と同じ部屋で両親と別の布団やベッドで寝るのがよい。
私もベビー専用布団をほとんど使わず2人子育てしてしまった張本人ですが、以上のことは、なるべく気をつけていました。
私が当時寝ていた布団やマットレスは「さほど柔らかくはない」という判断のもと、ベビーも寝かせていましたが、何かあったら後悔してもしきれない話なので、大人用や代用品をベビー寝具として使用する場合は十分お気をつけください🙇♀️
※もちろん「ベビー専用品だから大丈夫」という話でもないので専用品を使用する場合も注意してください。
これから各アイテムごとの「このベビー寝具いる?いらない?」判定結果をお送りしていきますが、以上を前提として必ず知ったうえで最終判断をしてくださいね🙏
次回、ベビー敷布団から改めてジャッジをお送りいたします!