妊産婦さんなら登録しない理由が見つからないAmazonの神サービス[PR]

出産予定日or誕生日を入力するだけで、出産準備お試しBOXが無料で貰えたり、特別割引を受けられます!

らくらくベビーの詳細を見る
ママ必見!お得まとめ 人気コンテンツ一覧

帝王切開ぶっちゃけトーク③:普通分娩より高いの?出産費用大公開

帝王切開ぶっちゃけトーク③:普通分娩より高いの?出産費用大公開 帝王切開
※当サイトは広告を掲載しています

こんにちは!先日3回目の帝王切開で三男坊を出産しました、たこ子です。

帝王切開経験ママたちによる「帝王切開のぶっちゃけトーク」その③をお送りします。

前回の「術後編」、前々回の「手術編」では、

  • みんなが帝王切開になった経緯とその時の気持ち
  • 実際の手術の流れ
  • 帝王切開でよかったこと
  • 術後の痛みや傷跡とその対策法

などについて、みんなの体験談を語ってきました。

帝王切開ぶっちゃけトーク①:手術までの経緯やその時の気持ちを聞いてみた
こんにちは!先日3回目の帝王切開で三男坊を出産しました、たこ子です。 赤ちゃんも3カ月になりちょっと落ち着いてきたので、...
帝王切開ぶっちゃけトーク②:手術後の痛みはどのくらい?傷は目立ってる?
こんにちは!先日3回目の帝王切開で三男坊を出産しました、たこ子です。 帝王切開経験ママたちによる「帝王切開のぶっちゃけト...

2日目からサクサク動けたなんてほんと衝撃!衝撃…。←まだ言ってる

そして、最終回の今回はみんなが気になる帝王切開のお金についてです!

帝王切開でのお産って、実際にどのくらいの費用がかかるのか気になりますよね。

今まで手術なんてしたことない!ってママが多いと思うんですが、手術って聞いただけで「なんか、高そう・・・。」って感じませんか?

帝王切開での出産でもらえるお金があるって聞いたけど、いまいちその制度よくわからない・・・!って方も多いんじゃないかなーと思います。

私は3回帝王切開しましたが、病院の事務員さんに言われる通りに書類を書いたりお金をお支払いしただけなので、制度のことについては全然理解できてません・・・。

そこで、お金のことならこの人に聞け!!

ママ喫茶メンバーでファイナンシャルプランナー2級の資格を持つsonicさんに「帝王切開にかかわるお金の制度について」解説をお願いしちゃいました!

帝王切開メンバーが結局いくら支払ったのか、具体的な費用もぶっちゃけ大公開しますよ。

ではでは、帝王切開ぶっちゃけトークシリーズ「お金編」。いってみよー!

[PR]スポンサーリンク

帝王切開にかかわるお金の制度を、お金のプロ「ファイナンシャルプランナー」が解説します

帝王切開にかかわるお金の制度について教えて、sonicさん!!

はーい!sonicです。帝王切開でかかる費用を解説します。

帝王切開ぶっちゃけトーク③:普通分娩より高いの?出産費用大公開1

出産費用というのは病気ではないので、基本的には自由診療(全額自己負担)となるんですね。

ただし!帝王切開となると話は別。帝王切開の手術代やそれにかかる麻酔代などは保険が適用になります。いわゆる窓口で健康保険証を提示すると3割負担で済む部分のこと。さらにこの保険が効く部分には、1ヶ月の医療費が一定額を超えたら高額療養費の適用もあります。

さて、帝王切開でかかる出産費用の内、私たちが実際に払う費用は図の黄色の部分になります。

でも、出産育児一時金をもらえるんですよね?

そのとおり!!

出産した場合、出産育児一時金を子ども1人あたり42万円もらえます。なお、これは帝王切開に限らず自然分娩の場合でももらえますよ。

帝王切開ぶっちゃけトーク③:普通分娩より高いの?出産費用大公開2

したがって私たちが窓口で支払う費用は、実際に払う費用から出産育児一時金42万円をひいた部分だけになるんですね。

もちろん、実際に払う費用より出産育児一時金の方が多かったら差額はそのままもらえます。ラッキー!

では、ここからは帝王切開を経験したママたちの費用の内訳を見てみましょう!

よろしくお願いしまーす!

たこ子の場合

たこ子

「私の場合、全部で7泊8日、個室での入院で、病院窓口での支払いは52,970円でした。出産一時金42万円は病院へ直接支払いにしていました。ちなみに、わたしが出産した病院は、総合病院です。」

帝王切開ぶっちゃけトーク③:普通分娩より高いの?出産費用大公開3

たこ子さんの場合、出産育児一時金は直接病院へ支払う制度を利用したので、窓口での支払った額は52,970円となりました。

sonic

「家族全員分の医療費が年間で約10万円(目安)を超えた場合は、確定申告をすると税金が戻ってきますよ。病院でもらった領収書は大切にとっておきましょうね!

たこ子

「わかりました!大切にとっておきます!!確定申告むずかしそうやけど、お金が戻ってくるなら頑張る💰」

TsumuRiさんの場合

Tsumuri

「私も出産一時金は産院へ直接支払いにしました。窓口での支払いは180,800円で、後で戻ってきた分が、健康保険の高額療養費給付が54,756円、医療保険の給付が140,000円。差し引き13,956円の黒字です。病院はさっきお話ししたとおり、先生1人の開業医です。」

帝王切開ぶっちゃけトーク③:普通分娩より高いの?出産費用大公開4

TsumuRiさんの場合、出産費用(黄色の部分)と出産育児一時金の差額18万円を病院の窓口で支払ったそうです。

ただしあとから高額療養費と(TsumuRiさん自身が加入されている)医療保険の給付金を申請したので、最終的にはなんと黒字!!

sonic

「帝王切開の場合は、ご自身が加入されている医療保険の給付金を申請できることも…。最終的には黒字になったというママも多いですよね!」

たこ子

「黒字ってこともあるんですね!すごい!
そういえば私、病院の事務さんに言われて高額療養費の限度額認定証を入院時に提出しました。」

sonic

「そうそう。妊娠中に高額療養費の限度額認定証をもらっておいて入院時に病院に提示すれば、退院時に窓口で支払う現金が少なくて済みます。申請すれば後で戻ってくる高額療養費が、先に引かれた状態でのお支払いになりますよ!」

ぽてこ

「あとで戻ってくるとは言え、高額なお金を立て替えなくてもいいのは助かるねー!

たこ子

「結局私の場合は、そこまで入院費が高くなかったので高額療養費の適用にはなりませんでした。でも、帝王切開予定の方はあらかじめ用意しておくと、安心ですね。」

例として全国健康保険協会のサイトを載せておきます。実際にはご自分が加入されている健康保険組合に問い合わせてみてくださいね。

はぐさんの場合

はぐ

「私の場合は、窓口での支払いが、235,770円で、医療保険が145,131円降りてました。なので手出しは90,639円ですね。月をまたいでの入院だったので、高額医療は申請できませんでした。私も総合病院で、NICU(新生児集中治療室)もある病院でした。ちなみに1人目の時は同じ病院で普通分娩だったんですが、窓口での支払いは187,720円でした。」

帝王切開ぶっちゃけトーク③:普通分娩より高いの?出産費用大公開5
haguさんの出産費用は、出産費用(黄色の部分)と出産育児一時金の差額235,770円を窓口で支払ったそうです。

高額療養費は1ヶ月の医療費がいくらかかったかで計算されるので、月をまたいだhaguさんのようなケースでは利用できませんね。残念。

しかし、ご自身が加入されている医療保険から145,131円の給付を受け取ったので、最終的な手出しは90,639円だったそうです。

たこ子

「2人とも、ちゃんと医療保険に入ってたんですねー。ってか、窓口での支払い費用めっちゃ高い!病院や地域によって全然違うんですね。うち田舎やから・・・。」

sonic

産院の相場は地域差も結構大きいので、どこの病院で出産するかによって出産費用に差があります!

たこ子

「そうなのかー、知らなかったぁ。」

はぐ

「うちの近所では、10万ぐらいの手出しは当たり前だと思ってました。助産師が1時間に一度は必ず回ってくる病院で(夜中も)授乳していれば正しい吸い方になってるかなどチェックしてくれるし、かなり手厚い病院でしたよ。
医療保険は毎月2,000円×3年半ぐらい払っていたので84,000円の支払いで14万降りました。」

たこ子

支払った保険料よりも、降りた保険金のほうが多かったんですね。しっかり元とってる!」

はぐ

「最近は、帝王切開の割合が増えてるって聞いたので、結婚後すぐに安い掛け捨ての医療保険に入っておいて良かったなって思います。」

ぽてこ

「結婚後すぐに帝王切開のリスクまで考えて用意できるなんて私にとって神の域・・・。」

はぐ

「昔から「やりたい!」「やるぞ!」って決める前の「やる可能性がありそうだ」の段階で検索魔なんです。
だから妊娠する前の「来年あたり妊娠もありそう」ってなったら妊婦さんの雑誌や本とか検索を始めて、妊婦になるまえにほぼすべてのリスクとかは頭にいれておくタイプなんです。常に先回り。笑」

たこ子

「す、すごすぎる・・・。」

はぐ

「でも帝王切開したらご飯食べられないのは知らなかったっていう。笑」

たこ子Tsumuriぽてこ

「www」

ぽてこ

「これだけ用意周到なはぐさんがご飯食べられないの知らなかったってのジワジワくるわぁ。」

帝王切開の出産費用は、普通分娩とあまり変わらない

ひとくちに帝王切開と言っても、出産費用が高額になるママもいれば黒字になる方まで!さまざまなパターンがあることがわかりましたね。

ここで、帝王切開の費用に関してまとめると…

  • 帝王切開の出産費用は、自然分娩とさほど変わらない。
  • 医療保険に加入していれば、保険金を受け取れる場合もある。
  • 窓口での支払い額が高額になることもあるので、ある程度まとまったお金を用意しておくと安心。

帝王切開になるって決まってから、いくらかかるんやろ・・・?ってビクビクしてたけど、想像してたよりは安くてよかったー!
しかも、黒字になることがあるのはびっくりしました!

私は、病院に言われるがまま書類にサインして支払ったので、今回sonicさんに説明してもらって帝王切開費用の内訳がよくわかりました。

もし、次に帝王切開になっても、費用のことであたふたせずに済みそう!

いや、やっぱり4人目はないな・・・。

sonicさん、わかりやすい解説、ありがとうございました!

また、お金のことでご相談があればいつでもどうそー!

sonic先生・・・神・・・!

帝王切開ママの経験談まとめ

全3回にわたってお送りしてきました、帝王切開経験ママたちのぶっちゃけトーク、いかがでしたか?

「帝王切開での出産」といっても手術までの経緯や痛みの程度、はたまたかかった費用まで三者三様みんな全然違っていましたね!

自分の出産を振り返ったり、みんなの体験談を聴くことができてほんとーに楽しかったです。

今回お送りしてきた内容を、もし1人目を出産する前に知れてたらどんなによかったかな…。

術後痛みに悶絶したことや出産費用がいくらかかるのかとあたふたしたことも、今ではよい思い出です。笑

そんなこと忘れてしまうくらい、赤ちゃんとの生活は楽しさと新たな悩みの連続です!

月並みですがあえて言わせてください…。

無事に生まれてきてくれてありがとーーー!!

当喫茶メンバーが選ぶ【最低限の出産準備品】も続々公開中!

当ブログでは、メンバーが選ぶ最低限の出産準備品についての記事を公開中です!

あのベビーグッズ、買ったけど全然使わなかった…😭
などの失敗談も赤裸々に語っています!

初マタさんが本当に後悔しないお買い物をできるような、無駄のない出産準備品リストを作りたい!たくさん無駄な買い物をして、たくさん後悔するのは私たちの世代で終わりにしよう!

現役ママたちのリアルな口コミ満載でお届けしていますので、ぜひのぞいてみてくださいね❤

節約派ママ9人で作った最低限の出産準備リスト【産前に必要なものはたったこれだけ】
「出産準備リスト」として名前の上がっているアイテムを、節約派ママ9人が【1人目妊娠前に戻れるなら】「産前に買う」「産後に買う」「場合による」「買わない」の4択でジャッジ!多くのママが「必要」と答えたものをリスト化しました。たくさん無駄な出産準備品を買ってたくさん後悔するのは私たちの世代で終わりにしよう!当店自慢の「必要最低限の出産準備リスト」です。
タイトルとURLをコピーしました